岩手県の山

岩手県の山

五葉山 <1351m> (JA/IT-011) 岩手県釜石市

登山日:2024年10月13日(日)東北遠征の今回のメインである五葉山に向けて車中泊した道の駅から出発五葉山の登山口である赤坂峠に向かうルートは東西の2ルートがある。峠までの山道は西側からのほうが道幅が広そうだが、仙台方面から三陸道を利用す...
岩手県の山

室根山 <895m> (JA/IT-075) 岩手県一関市

登山日:2024年10月6日(日)室根山は無線の移動運用でよくきく場所なので、雨模様で五葉山に登らなかったので寄ってみることにした。山頂近くまで車道があり大きな駐車場もあるようだ。国道から山頂に向けての車道を走っていくが、かなり長い距離があ...
岩手県の山

仁田山 <252m> (JA/IT-231) 岩手県陸前高田市

登山日:2024年10月6日(日)林道入り口の広い路肩に駐車して出発状況が不明なので林道を歩いていく 林道はあまりあれていないので4WDなら登れそうですが、後半は勾配がきつくなるしばらく林道をあるくと、電波塔前を通過して行き止まりが山頂にな...
岩手県の山

箱根山 <446m> (JA/IT-165) 岩手県大船渡市 

登山日:2024年10月6日広い山頂前駐車場に到着 (走ってきた方向) 駐車場正面に山頂に続く車道があるが、人を含めて立ち入り禁止となっている。神奈川県の大観山と同じようだ右側に見える車道を少し歩くとすぐに車道は行き止まりとなり登山口がある...
岩手県の山

南昌山 <848m> (JA/IT-089) 岩手県紫波郡矢巾町

登山日:2022年7月24日 南昌山は標高はあまりないが、東北自動車道からはよくみえる形のよい山。矢巾温泉から登山口に向かう林道が開通しているので、翌日の秋田駒ヶ岳に登る前日に登ることにした。ただ、登山口までの高速道路移動時間が読めないこと...
岩手県の山

朝島山 <607m> (JA/IT-142) 岩手県盛岡市

登山日:2022年7月26日林道の登山口前に、駐車場がある。今回は林道の状況が不明だったので、林道から少し入ったところにあるスペースに駐車することにした。林道は中央に夏草が生えている。轍は深くはないので普通の車ならば登山口まで走行できると思...
岩手県の山

八幡平 <1613m> (JA/IT-005)  岩手県八幡平市

登山日:2021年7月21日(水) 昨日の岩手山ではだいぶ疲れたので、翌日は散策として八幡平に出かけることにした。八幡平は2回目になるが、前回は霧がかかってよくなかった。今日は曇りなので湿原の花もよく見れるだろう。 前回と同様に見返り峠の手...
岩手県の山

岩手山 <2038m> (JA/IT-001) 岩手県八幡平市/滝沢市

登山日:2021年7月20日 2年前の同じような時期に岩手山に挑戦したが、小雨のなか5合目を過ぎて6合目との中間あたりで下山してきた人に聞いたら、8合目から先は風雨が強く厳しいとのなので途中敗退した山である。今回は、雨の予報はないので再挑戦...
岩手県の山

岩手山(途中敗退)

登山口の馬返しの駐車場には前日の夜に到着。明け方から雨模様、周りに駐車している車は10台程。小雨なので、あきらめて帰ったいった車が数台。隣の車の人は準備中、どうするか迷ったが雨が上がることを期待して出発してみることにした。 駐車場の登山口か...
岩手県の山

八幡平 <1613m> (JA/IT-005) 岩手県八幡平市

八幡平に向かうアスピーテラインの登り坂を車で走っていくと、徐々にガスがでてきた。峠に着くころにはヘットライトが必要なほど。峠の近くの無料駐車場もガスで全貌がよく見えない。手前は工事中で奥側に駐車する。準備している間にも次々とハイカーの車が到...
PAGE TOP