吾国山 <518m> (JA/IB-011) 茨城県笠間市/石岡市
登山日:2025年2月15日(土) 難台山を下山して、そのまま車で吾国山の登山口のある駐車場に車で移動。道祖神峠からの林道は舗装されているが、ところどころに穴が開いている箇所があるので運転は注意したほうが良さそうです。 旧洗心館キャンプ場と兼用している登山者用駐車場(赤いコーン設置以外)に停めて出発 […]
登山日:2025年2月15日(土) 難台山を下山して、そのまま車で吾国山の登山口のある駐車場に車で移動。道祖神峠からの林道は舗装されているが、ところどころに穴が開いている箇所があるので運転は注意したほうが良さそうです。 旧洗心館キャンプ場と兼用している登山者用駐車場(赤いコーン設置以外)に停めて出発 […]
[千葉ハムの集い2025]の帰りに、近くにある大土手山(ルボン山)によってみた。この山は麓の区民会館の庭に一等三角点(四ツ街道)があり、三角点の標高は25.1mとなっている。地理院地図ではこの山は表示されず、標高点も正確に表示されない。いわゆる人口的に作られたピークのためだろう。ネット上の情報では標 […]
登山日:2025年2月15日(土)晴れ 今週も茨城の低山に向かう。道祖神峠の東西にある難台山と吾国山、今回もアップダウンが多い難台山を先に登り、後で楽な吾国山とした 道祖神峠の空スペースに駐車して出発。今日は、難台山側には先行車が駐車していたので吾国山側に駐車とした 長沢集落側との分岐点を通過。この […]
登山日:2025年1月25日(土) 雨巻山は茨城県と栃木県の県境にある。隣にある高峯と一緒に登ることにした。前年は、最初に高峯あとで雨巻山としたが雨巻山は人気があり、昼頃は登山者が多くなるので今回は、最初に雨巻山に登ることにした。両方の山に登るためには、中間になる深沢峠から登るのが便利。深沢峠の広い […]
登山日:2025年1月31日 今週は、千葉房総の低山に出かける。同じ県内だが房総は遠い。冬の房総の低山では定番の伊予ケ岳と富山。眺望を気にしなければ、3つ目として津辺野山も候補で富山の代わりに登るのも面白いが今回はパスした(津辺野山は林道側からは短時間で登れる) 伊予ケ岳も短時間で登れる北尾根からの […]
登山日:2025年1月31日 伊予ケ岳を下山して、近くの富山へ向かう。コースは昨年と同じ伏姫籠穴ルートで登り福満寺に下る周回とした。時間的には伏姫籠穴の駐車場に停めて往復すると短縮になるが面白みに欠ける。伏姫籠穴ルートは登山道は数年前の台風の影響で崩れているところがあるが、通行止めは解除されている […]
登山日:2025年1月21日(火) 今週は千葉房総の山へ 同じ県内だけど房総は遠いし高速代も高いが冬の寒い時期は房総の低山は比較的に暖かく山ビルもいないので歩きやすい。 駐車場に到着したらまだ1台も駐車している車はない。高速を走っている時は小雨だったが高速を降りる頃には止んで晴れてきた。しかし、結構 […]
登山日:2025年1月15日(水) 先週につづき茨城の山へ。今回は比較的に暖かい日で平日なら混まない筑波山とした。筑波山は登山コースが各種あるが、比較的に距離がなく楽な「つつじヶ丘コース」の往復 つつじヶ丘に到着すると数台しか駐車していない。さすがに平日は空いている。 快晴の「つつじヶ丘コース」登山 […]
登山日:2025年1月11日(土) 通常は連休中は混雑するので山には出かけないようにしている。連休前の金曜日を予定したが寒波と強風の予報なので土曜日に変更。 今年初めての茨城の低山はいつもの宝篋山から 今日は3連休の初日でお天気もよいので宝篋山への登山口として小田休憩所は駐車場が狭く駐車できないこと […]
登山日:2025年1月5日(日) 2025年の最初の登山は、例年と同様に県内の鋸山とした。前日の土曜日に予定していたがあまり天気がよくないので日曜日に変更 正月の連休最終日なので、観光の人も少なさそうなので道路の渋滞もあまりないだろうと予想。それでも午前中には下山できるように早朝に出発 さすがの南房 […]