蛾ヶ岳 <1279m> (JA/YN-056) 山梨県西八代郡市川三郷町/南巨摩郡身延町

蛾ヶ岳 <1279m> (JA/YN-056) 山梨県西八代郡市川三郷町/南巨摩郡身延町

登山日:2022年8月22日(月)

 四尾連湖・水明荘第二有料駐車場(下山時撮影)に到着。朝は誰も駐車していなかった。駐車料金が400円/1回なので、看板に従い湖にある水明荘まで車道を歩いていく。距離が意外にあり、湖の近くのあるキャンプ場には多数のテントがあった。水明荘のある方面に下りていくと、丁度係りの人が外にいたので駐車料金の支払いを伝え、窓口で400円を支払う。その際に簡単な地図と登山口の説明を受けた。駐車場先のゲートからすぐに登山口があるので見逃さないようにとのこと。*トイレ下の駐車場(無料?)はチェーンで閉鎖されていました。
トイレは、駐車場の下側にあり駐車場からは階段を下りていく。水洗の綺麗なトイレであった。なお、駐車場は7時から17時までの利用時間になっていました。

駐車場の階段下にある公衆トイレ。駐車場からは階段を下りていく。

駐車場から登山口へ。ゲートの脇を通過。

駐車場の登山口から30mほど歩くと、蛾ケ岳への分岐がある。

ジグザグの登山道を登る

大畠山との分岐点に到着。樹林帯で眺望はない。ここまで登るとあとは緩やかな登山道になっていた。

歩きやすい登山道が続く

少しやせ尾根のようなところも2カ所あるが、比較的に歩きやすい登山道が続く

登山道脇には茸が。なんという茸だろうか?

あと少しで峠へ。

西肩峠に到着。ここから山頂まで直線状に尾根を登る。今までに比較すると急登だ。

見た目よりも急登が続く

山頂まであと少し。

山頂は南側の木々が伐採されて眺望がよくなっていた。

山頂から

山頂には祠が2つ背中合わせにあった。

近くの木を利用して、Microvertアンテナを設置。40m用は、ラジエータをロッドアンテナから6mのワイヤーに変更してみた。
今回はアンテナのラジエータ部分を変えて送受のレベル差に変化があるか確認を兼ねてみる。アンテナ展開時間はロッドアンテナの方が容易、信号のレベル差はラジエータの長いワイヤーのほうが少し良さそうな感じでした。しかし、帰宅後FT8のレベル差は以前の同一局と比較してもよい局と悪化した局があり、何とも言えない。今後も両方持参して場所により変えて様子をみてみよう。今回は、エレメントがたるんで地上高も低いのであまりよくなかったかもしれない。
40m/FT8のあと、2mにでてみることにした。アンテナをRH-770に変更して3mほど上げて、FT8を運用するが応答がない。SSBに変更してSPOTを確認すると、FRE局が燧ケ岳から出ているようだ。周波数を合わせると、FRE局が52で入感。他局との終了契機で5回ほどコールしたが他局の協力な信号に埋もれてしまっているようだ。XYLが同行しているので長時間待たせるわけにはいかないのでS2Sは諦めて無線は終了とした。

下山は来た道をそのまま戻る。駐車場に着いたら多くの車が駐車していた。ディキャンプや散策に来られる人も多くいた。

■交信実績■
40m/FT8 6局

 

 

山梨県の山カテゴリの最新記事

PAGE TOP