馬立山 <797m> (JA/YN-067) 山梨県大月市

馬立山 <797m> (JA/YN-067) 山梨県大月市

登山日:2024年5月17日(金)

先週に引き続き、山梨県大月市の山にでかける。 馬立山は九鬼山と同時に登るのが通常ですが、以前に九鬼山に登った時に縦走しなかったのであらためて馬立山だけ登ることにした。

田野倉駅を降りて河口湖側に進むようにして踏切を渡り十字路を横切り、少し先から山側に曲がると赤い社がある。その先を山側に曲がっていくと、暗渠のようなコンクリートの広い道にでた。この道を進むと山側に登山道があるはずだが、そのまま通過してしまった 里山は標識類がないと登山口までたどり着くのが大変だ

引き返しながら山側を注意深く見ると、笹薮に登山口があった。このルートは街中にも登山口の標識類はなく非常にわかりにくい

登山道は最初から急登が続く。初めは低い笹に被われているところもある。メインルートではないようだ

登るに従って登山道らしくなってくる

枝道がいくつかあるので注意が必要

札金峠との合流地点に到着 ここから馬立山の山頂までは比較的になだらかな歩きになる

山頂手前の最後の登りは少し岩がある

山頂は木々に囲まれて眺望はよくない。手前の木の間から富士山が見えていた

山頂先の枯れ木にポールを沿わせていつものMicrovertアンテナを設置。すこし風があり丁度よい気温だ。SPOTしてCQをだすが、40mBはあまりコンディションがよくなくなかなか応答がない。それでも7局ほど交信して無線は終了とした。

■交信実績■
 40m/FT8 7局

 

下山は菊花山を経由して大月駅までのルートとした。馬立山の山頂からは急坂で途中はロープがあった

沢井沢ノ頭まで下ってきた。御前山方面に向かう。

ロープのある所もあるがおおむね歩きやすい登山道

登り返しがあるが、菊花山への登り以外はそれほどではない。

菊花山へは標高差があり、下山時の疲れが加わり登りごたえがある。最後の石のある狭い道を超えると菊花山の山頂だ

菊花山の山頂に到着 山頂は狭いがこのコースでの唯一のビューポイント 富士山も綺麗に見えていた

菊花山からの大月駅方面への下りはやせ尾根があるので足元注意

やせ尾根を通過したあとは普通の里山のような登山道が続く

道なりに下っていくと、石碑のある場所に到着 石碑からは大月駅への標識があるので下っていくと、墓地の脇にでてR20号線にでた。あとは道沿いに駅まで歩く。昼を過ぎた時間なのでかなり暑い中を駅まで歩いていく いつものことながら、舗装道路の歩きは足にこたえる

 

山梨県の山カテゴリの最新記事

PAGE TOP