登山日:2025年6月28日(土)
袴岳を下山して希望湖近くの毛無山登山口まで車で移動。 希望湖の駐車場は多くの車が駐車していた。釣りの人が大半のようだが、隣に入ってきた車の夫婦はトレッキングスタイルで出発していった。希望湖の付近にはよいコースがあるようだ。駐車場は広いがなぜか駐車場にはトイレがない。トイレは登山口近くの林の中にひっそりとあった

希望湖のPKに到着して、軽く昼食と休憩してから出発
湖に沿って北側に歩いていくと、登山口に到着。湖側に続く道路は車両通行禁止となっていた
毛無山への信越トレイルの入り口にある案内板 この案内板の少し先の山側にトイレがある
ほぼ直線状の整備された登山道が続く
先行者が1名
緩やかな勾配の登山道
山頂に到着 木々に囲まれて眺望はない 先行者は山頂について直ぐに下山していったので他に誰もいない
山頂と三角点
HFはコンデションがよくないようなので、U/Vを運用することにしてRH-770を設置してIC-705で運用することにした。まずは、2m/FT8でCQを出すと2局はすぐに交信できたが続かないので、FMに変更。CQを出すと直ぐに「秋田県にかほ市」から応答があり交信。その後、430/FT8に出てみると8エリアからも応答があった。山頂にいる間にガスに囲まれてきたので応答が続かなくなった時点で無線は終了とした
■交信実績■
2m/FT8 2局
2m/FM 1局
70cm/FT8 4局
下山は往復とした。
希望湖のあたりもガスにつつまれていた この先の駐車場まで湖に沿って歩く。涼しくてよいところであった。およそ登りは30分強、下り25分のお手軽なハイキング。山頂からの眺望がないのは残念、なお無線的には山頂はEFHWが展開できるスペースはありました
下山後は、近くの「まだらおの湯」で温泉と食事。温泉は少し熱めで食事は良心的な価格で丁寧に料理されおいしかった。