長野県の山

長野県の山

斑尾山 <1382m> (JA/NN-141) 長野県飯山市/上水内郡信濃町

登山日:2025年6月29日(日)斑尾山へのルートは各スキー場からと万坂峠からなど複数が考えられる。当初は夏には一般的な斑尾スキー場からの周回を予定していたが、前日に袴岳に登った時に利用した万坂峠に駐車できることがわかったことと、スキー場の...
長野県の山

毛無山 <1022m> (JA/NN-182) 新潟県妙高市/長野県飯山市

登山日:2025年6月28日(土)袴岳を下山して希望湖近くの毛無山登山口まで車で移動。 希望湖の駐車場は多くの車が駐車していた。釣りの人が大半のようだが、隣に入ってきた車の夫婦はトレッキングスタイルで出発していった。希望湖の付近にはよいコー...
長野県の山

袴岳 <1135m> (JA/NN-173) 長野県上水内郡信濃町/新潟県妙高市

登山日:2025年6月28日(土)6月であるのに真夏ような気温の日が続いている。涼しそうな山に久しぶりにパートナー同行で車中泊で出かけることにした。まだ登っていない斑尾高原にある3座(袴岳、毛無山、斑尾山)とし、涼しそうな斑尾高原で車中泊を...
長野県の山

皆神山 <660m> (JA/NN-246) 長野県長野市

登山日:2025年5月23日長野市近郊の低山遠征の最後は車で直下まで登れる皆神山とした。富士ノ塔から長野市内を抜けていくが、朝の時間帯と違って順調に市内を抜けて皆神山の参道、車道入口に到達。参道入口は案外わかりにくい。最初は狭い道で坂を上っ...
長野県の山

川中島CC <774m> (JA/NN-245) 長野県長野市

運用日:2025年5月23日ここは川中島CCの中にあるピークがSOTAの指定ポイントであるが、ゴルフ場の中なので無線運用は問題がある。SOTAの許容範囲内の標高差25m以内にかろうじて北側にある道路付近が範囲内になっている。ナビにセットして...
長野県の山

富士ノ塔 <992m> (JA/NN-247) 長野県長野市

登山日:2025年5月23日川中島CCの周回道路の北側から富士ノ塔にむけて出発。川中島CCから富士ノ塔へは長野市内を横切ることになる。長野市内に入った時間が丁度通勤時間帯で、バスレーンが設定されている時間になり通過に予想以上の時間がかかって...
長野県の山

鷹狩山 <1167m> (JA/NN-171) 長野県大町市

登山日:2025年5月22日鷹狩山は山頂まで車道が通じている山なので夕方でもOKのため、2日目の最後の山とした。城山を下山してから鷹狩山までも山間部をだいぶ走った感じであった。鷹狩山の第一駐車場についたら大きめのワゴン車が1台だけ駐車してい...
長野県の山

城山 <952m> (JA/NN-187) 長野県大町市

登山日:2025年5月22日天こう峯から林道を歩いて下山し次の城山に向かう。R19号までは相変わらず狭い道を下っていく。R19号まではすれ違う車はいない。R19を南下してナビに従って野平集落側から林道にはいっていった。ナビは最短でルートされ...
長野県の山

天こう峯 <890m> (JA/NN-244) 長野県長野市

登山日:2025年5月22日 長者山から長い林道を下り日向畑にでて少し県道を戻り、東側の信州新町信級・峠集落を目指す。狭い坂道を走っていくとすぐに峠に到着 峠には「峠」と書かれたバス停があった。この附近は狭く峠なので駐車する場所がない。峠に...
長野県の山

長者山 <1160m> (JA/NN-172) 長野県長野市

登山日:2025年5月22日長者山も山頂近くまで林道が通じている山である。事前調査によると、地図にある「山の家」までは車でいけるようだ。不動温泉・さぎり荘を通過して前日登った大姥山のある信州新町左右の集落との分岐点を信州新町信級集落方面にむ...
PAGE TOP