聖山 <1447m> (JA/NN-134) 長野県長野市
登山日:2025年5月21日 三峯山の麓にある聖湖の駐車場からナビに従い聖高原を西にむけて出発。舗装林道のような道を走り三和峠を越えていく。聖山に向かう林道の入り口および林道に入ってからの分岐点には標識があるので迷うことなく山頂付近に到着することができた。林道は山頂付近までは舗装されている。部分的に […]
登山日:2025年5月21日 三峯山の麓にある聖湖の駐車場からナビに従い聖高原を西にむけて出発。舗装林道のような道を走り三和峠を越えていく。聖山に向かう林道の入り口および林道に入ってからの分岐点には標識があるので迷うことなく山頂付近に到着することができた。林道は山頂付近までは舗装されている。部分的に […]
長野市近隣 SOTA楽々ACT 5月21-23日はいつもの同行者が旅行のため、ひさしぶりに単独で長野市近郊の低山に出かけることにした。対象の山は楽に登れたり林道が通じているので登山とは呼べないような山が中心で同行者からは不評なのでこの際に一気まとめてにACTしてしまう予定。雨が降った場合は、離れてい […]
登山日:2024年11月4日 鳩ヶ峯を下山後、近くでまだ未踏の鏡台山に登ることにして、登山口のある沢山峠に向かう。和平から沢山峠に向かう道は舗装されて狭い林道とは違い走りやすいほうであった。 笹平登山口のある沢山峠には数台の駐車スペースがある。今日はすでに4台駐車していた。すべて地元ナンバーで軽トラ […]
登山日:2024年11月5日(月) 朝起きたらあまり天気がよくない。短時間で登れそうな大明神岳に登ることに変更。 登山口のある林道に入るところまできて、林道に入っていったがあまりよくないので引き返して林道入り口近くの広いスペースに駐車して林道は歩くことにした。林道は距離もないので20分程度と予想。 […]
登山日:2024年11月4日(日) 11月になって秋らしくなってきたので、長野の低山に出かけることにした。上田市近辺の山はまだ登っていない低山が複数残っている。今回は、鳩ヶ峯と鏡台山、翌日に天候により大洞山か大明神岳を予定。 まずは、鳩ヶ峯として登山口のある和平高原を目指していく。和平までは坂城町の […]
登山日:2023年10月14日(土) 「道の駅こぶちざわ」から登山口のある唐沢鉱泉にむけて出発。道の駅では多数が車中泊しており、4時過ぎから出発する車がいる。この時間に出発する車は登山者だろう。車内をかたずけて、暗い中を出発。しかし、登山口までは距離はある。さすがに道路は空いており朝の5時40分過ぎ […]
登山日:2023年6月17日(土) 週末は晴れの予報で夏至が近く陽が長いので、登山口に着く時間が遅くなるが問題はないだろうと長野市民の山と言われる飯縄山に登ることにした。やはり長野は遠く、ICを降りてからも時間がかかる。登山口の駐車場に到着すると、広い駐車場はほぼ満車であった。10時近い時間なので […]
登山日:2023年6月18日(日) 6月の長野遠征2日目は、鬼無里から一夜山に登ることにした。車中泊した飯縄山登山口(一の鳥居)駐車場を早朝に出発、ここは土曜日の夜は6台ほど前泊の車がいた。早い人は4時過ぎに出発していった。登山口の駐車場なのでみんな朝早いので静かに寝ることができた。なお、駐車場の […]
登山日:2023年5月27日(土) 裏参道入口近くの駐車場に最後の1台で駐車できた。駐車ポイントはこの参道入口と少し手前の鳥居のある前が数台駐車可能でした。 駐車場の少し先に裏参道の入り口があった。橋を渡って参道に向かう。 橋を渡ると各種の注意や案内板がある 裏参道はひろくまるで林道のような道が大峯 […]
登山日:2023年5月28日(日) 坂城神社には登山者用の駐車場の案内図がある。案内図に従い進んでいくと、指定された駐車場に到着。駐車場は広く、奥には新しいトイレが出来ていた。この写真は下山時に撮影したもので、下山時には満車であった。この駐車場は地元の人たちのパターゴルフ利用者と共有しているようです […]