栃木県の山 黒檜岳 <1976m> (JA/TG-013) 栃木県日光市 登山日:2023年8月30日中禅寺湖周辺でまだ登っていない黒檜岳に登ることにした。千手ヶ浜からの往復コースが最短であるが、樹林帯の急登で山頂も眺望がないコースでは、同行パートナーから苦情がきそうなので社山からのルートとした。登山口のある歌ヶ... 2023.08.31 栃木県の山
山形県 蔵王・熊野岳 <1840m> (JA/YM-004) 山形県山形市/上山市 登山日:2023年7月27日(木)水曜日は山形市内のビジネスホテルに宿泊したので、朝食をとってからの移動になるため登山開始が遅くなる。予定では、山形県内のまだ登っていない低山2座にかるく登って帰宅することにしていたが、今日も気温がかなり上が... 2023.07.31 山形県
宮城県の山 山形神室岳 <1343m> (JA/YM-118) 山形県山形市 ~ 仙台神室岳 <1356m> (JA/MG-006) 宮城県仙台市 登山日:2023年7月26日(水) 山形および仙台神室岳はアップダウンも多く距離もそれなりに長いので、登山口である笹谷峠の駐車場で前泊することにした。宮城県側から笹谷峠に向かう峠道は狭く、大型車は通行禁止になっていた。ほとんどの車は笹谷IC... 2023.07.31 宮城県の山
茨城県の山 小町山~小野越峠・三角点(301m) POTA:JA-0114 茨城県土浦市 登山日:2023年7月2日(日)今週も北関東や福島方面もお天気が安定していないので、近場の茨城の低山でトレーニングに出かける。場所はいつもの小町山から小野越峠の周回コース。暑さの耐久登山になりそうだ。小町の館から出発小町山へは、尾根コースで... 2023.07.13 茨城県の山
群馬県の山 留夫山 <1591m> (JA/GM-029) [JA-0012 JAFF-0013] 群馬県安中市/長野県北佐久郡軽井沢町 登山日:2023年7月12日(水) 関東は7月初めでも暑い日つづく。長野県は晴れの予報なので前泊で出かけることにした。この時期は、早朝に登らないと暑さに負けてしまう。軽井沢なので車中泊も比較的に涼しく過ごすことができた。翌日は4時30分過ぎ... 2023.07.13 群馬県の山
茨城県の山 雪入山<345m> ~ 浅間山<344m> (POTA:JA-0114 JAFF-0047)茨城県かすみがうら市 登山日:2023年6月24日(土) 梅雨の時期で北方面はあまり天気が安定していないので、近くの茨城県の里山にトレーニングを兼ねて9kmほど歩いてみることにした。茨城県は宝篋山に向かういくつかのコースがあるが、この時期は人が多いのであまり人が... 2023.06.27 茨城県の山
長野県の山 飯縄山 <1917m> (JA/NN-077) 長野県長野市 登山日:2023年6月17日(土) 週末は晴れの予報で夏至が近く陽が長いので、登山口に着く時間が遅くなるが問題はないだろうと長野市民の山と言われる飯縄山に登ることにした。やはり長野は遠く、ICを降りてからも時間がかかる。登山口の駐車場に到着... 2023.06.21 長野県の山
長野県の山 一夜山 <1562m> (JA/NN-222) 長野県長野市 登山日:2023年6月18日(日) 6月の長野遠征2日目は、鬼無里から一夜山に登ることにした。車中泊した飯縄山登山口(一の鳥居)駐車場を早朝に出発、ここは土曜日の夜は6台ほど前泊の車がいた。早い人は4時過ぎに出発していった。登山口の駐車場な... 2023.06.20 長野県の山
長野県の山 大峯山 <1327m> (JA/NN-228) 長野県埴科郡坂城町/上田市 登山日:2023年5月27日(土)裏参道入口近くの駐車場に最後の1台で駐車できた。駐車ポイントはこの参道入口と少し手前の鳥居のある前が数台駐車可能でした。駐車場の少し先に裏参道の入り口があった。橋を渡って参道に向かう。橋を渡ると各種の注意や... 2023.05.29 長野県の山
長野県の山 五里ヶ峰 <1094m> (JA/NN-177) 長野県千曲市/埴科郡坂城町 登山日:2023年5月28日(日)坂城神社には登山者用の駐車場の案内図がある。案内図に従い進んでいくと、指定された駐車場に到着。駐車場は広く、奥には新しいトイレが出来ていた。この写真は下山時に撮影したもので、下山時には満車であった。この駐車... 2023.05.29 長野県の山