4月なのに予報では夏日の気温になるようだ。今年初めてになるが、いつもの宝篋山にアンテナの調整を兼ねて登ることにした。今日はいつもの時間に出かけてきたが、一般道は途中でかなり混んでいて小田休憩所の駐車場についたのが大部遅れてしまった。平日なので駐車場は空いているだろうと思ったが、2カ所ある駐車場の大きな駐車場は水道の補修工事で道路が通行止め(2021年4月21日だけ)になって奥の駐車場は使えないことになっていた。第1駐車場はかろうじて一番奥が1台だけ空いて何とか駐車することができた。
今日もいつもの、登りは「極楽寺コース」下りは「小田城コース」とした。4月で初夏の陽気でこれから登る宝篋山も新緑が美しい。沢沿いの道を登っていく。後半になると、登山道脇にはツツジが咲いている。ほぼ1時間弱で山頂に到着。数組の方が休憩していた。筑波山が見える斜面側のベンチで休憩と無線を行うことにした。
登山日:2021年4月21日(水)
無線は6mの短縮ダイポールやSKYDOORのマッチングボックスや縦エレメント等が盗難になってしまったので、新規に作成したSKYDOORを調整を兼ねてあげる。ベンチ脇にポールを固定して給電点を2m程上げて運用開始。FT-817NDのSWRはほとんど振れない。SOTAのSPOTにアップして、6mのFT8から開始。数回のCQのあと順調に呼ばれる。9エリアからも呼ばれこの場所は相性がよいようだ。9エリアはモニタには別の局も見えていた。途切れた時点でFT8から久しぶりにSSBに出ることにしてモードを変更。予定していたポイントは使用されていたので、SPOTにアップ後少し上のポイントでCQを出すと直ぐに八王子の局から応答があった。平日なのでなかなか応答がないだろうと思っていたがうれしい誤算であった。その後もチェイサー各局から応答があり、楽しい時間を過ごすことができた。SSBで1時間以上の交信は1年ぶりくらいだろう。ここ半年は山岳移動運用ではFT8だけであったので、SSBは新鮮な感じがした。FT8とSSBを平行して運用したいが、eQSLの処理が同じ場所でアカウントを分ける(/Pと/1)必要になるので結構管理が面倒なところがネックです。
交信実績
6m/FT8 8局
6m/SSB 10局