登山日:2025年4月18日(金)
下田市と河津町の境界にある、逆川村(三角点)は山名を「谷津山(やつやま)」とよばれているようだ。地図では山頂付近にある電波塔まで道路が通じているようになっている。ゲート等で通行止めになっているかもしれないが歩いてもあまり距離はなさそう。林道側に車を進めていくと、直ぐに谷側にペンション風の建物があった。営業していないような感じですが車が停まっていたので人は住んでいるようだ。車道は舗装されているが途中の広場のような場所から先は急勾配になってきた。7割くらい進んでところで道路に倒木が2本倒れていた。あまり太くないので何とか移動させて通過。道は勾配がきつくなってきたがなんか終点まで到達。終点近くに廃屋があった。
林道終点手前、左の電柱の先を登ったところに三角点がある
林道の終点 NTTの無線中継設備がある 手前に駐車可能
林道終点から三角点のある山頂方面
電柱の脇から少し登ると三角点のある山頂 林道側は樹木が伐採されているが眺望ほとんどない
三角点のある山頂は狭いので、林道側に40mBのEFHWを展開 遅い時間帯であったがスマホが通じるのでSPOTしてCQを出すとチェイサー各局と順調に交信が進む。途切れた時点で30mBに変更。30mBのほうがスムースに交信することができた。あまり混んでいないことが幸いしたようだ
■交信実績■
40m/FT8 10局
30m/FT8 5局
このサミットは登山対象ではなく、山頂まで車で登れるのでSOTA的にはおいしいところだ。しかし、台風など強風のあとは倒木に注意が必要です
車道は舗装されていますが、ところどころ穴を土嚢で補修されているので走行には注意したほうが良い。