福島県の山

福島県の山

中山(金塚山) (855m)  福島県南会津郡下郷町

登山日:2022年10月14日(金)入口(中山風穴地特殊植物群落)から車道を進んでいくと、突き当りに駐車場と奥にトイレがあった。丁度、監視員の方が軽トラで作業に来ていたので声をかけられる。山の状況とパンフレットをいただく。雨の影響から北登山...
福島県の山

大白森山 <1642m> (JA/FS-013) 福島県西白河郡西郷村/岩瀬郡天栄村

登山日:2022年10月8日(土) 10月の3連休は最初の土曜日は天気予報はよさそうなので福島県の大白森山に出かける。当初は1泊の予定であったが、翌日の後半はあまり予報がよくないので日帰りに変更した。3連休の初日なので高速道路も混んでおり登...
福島県の山

手倉山 <672m> (JA/FS-152) 福島県相馬市/宮城県伊具郡丸森町

登山日:2022年9月18日(日)SOTA QSO PARTYに参加する山は、当初予定していた山が通行止めともう一方も前日に登ってしまったので手軽にのぼれそうな福島県と宮城県の境にある一等三角点の手倉山に変更とした。113号線から登山口に向...
福島県の山

鹿狼山 <430m> (JA/FS-166) 福島県相馬郡新地町/宮城県伊具郡丸森町

登山日:2022年9月17日(土)2022年秋のSOTA QSO PARTYが9月18日に開催される。週末は台風の影響で関東地方は雨の予報。当初は宮城県気仙沼辺りを予定していましたが、いつまで天気がもつか不安だったので、宮城県と福島県の県境...
福島県の山

五社壇 <383m> (JA/FS-248) 福島県相馬郡新地町/宮城県伊具郡丸森町

登山日:2022年9月17日(土)鹿狼山から下山して、五社壇と地蔵森への登山口のある福田峠まで移動。五社壇と地蔵森は鹿狼山から縦走できるコースになっているが、起伏があり往復するには距離があるので中間の福田峠からとした。福田峠には、駐車場があ...
福島県の山

焼倉(三角点) <740m> (JA/FS-233) 福島県いわき市

登山日:2022年3月29日、4月9日焼倉(三角点)は2回登ってみました。1回目は平日で、風力発電調査(ボーリング等)で工事関係者が多数、2回目は週末だったので工事がなく静かな山行でした。なお、このピークは付近の風力発電設置工事が始まると登...
福島県の山

愛宕山 <366m> (JA/FS-168) 福島県いわき市

登山日:2022年4月9日(土)県道に面した登山口の階段を登ると、民家に通じる道になる。山に通じる畑の中の道を進む。 緩やかな登りの里山らしい登山道がつづく。明るく開けてくると、山頂に向かう分岐点に到着。以前に登って来た時は倒れていた道標が...
福島県の山

朝日山近傍 <800m> (JA/FS-132) 福島県東白川郡鮫川村/いわき市

登山日:2022年3月29日(火)登山口付近にある広い駐車スペースに停めて出発。この付近は国道298号が広い直線になって旧道が交差している。国道脇の登山口には案内図があり、左側の階段を登っていく。朝日山(三角点)まではハイキングコースとして...
福島県の山

日山(天王山) <1057m> (JA/FS-063) 福島県二本松市/双葉郡葛尾村/浪江町

登山日:2021年11月6日(土) 麓山(羽山)から下山して日山の登山口に向かう。この登山口のすぐ近くにパークゴルフ場もあり、R459には要所に看板が設置されており、看板に従って曲がってしばらく走ると管理棟と下側にパークゴルフ場のある駐車場...
福島県の山

麓山(羽山) <897m> (JA/FS-108) 福島県二本松市

登山日:2021年11月6日(土)口太山を下山して、一旦「道の駅 ふくしま東和」によってトイレ休憩、登山口へは道の駅からすぐに左折していく。しばらく走って林道に入る。南登山口にむかい、林道北植柳線に入っていく。林道は未舗装ですが、普通の林道...
PAGE TOP