登山

長野県の山

冠着山 <1252m> (JA/NN-161) 長野県千曲市/東筑摩郡筑北村

登山日:2022年8月7日 登山口のある鳥居平駐車場の林道入り口にある案内板。鳥居平駐車場は20台程度は駐車できそうです。駐車場からは奥に林道が続いています。駐車場は舗装はされていませんが、整備はされています。駐車場までの道路は舗装されいる...
長野県の山

大林山 <1333m> (JA/NN-147) 長野県東筑摩郡筑北村/上田市

登山日:2022年8月7日(日)トンネル手前に広い駐車場がある。先行者の車が駐車していたが、登山中には合わなかったので八頭山側に登ってのかもしれない。駐車場の奥に登山口がみえたが、夏草に被われて入口附近は藪状態になっていた。登山道は樹林帯な...
秋田県の山

秋田駒ヶ岳(男女岳) <1637m> (JA/AT-001) 秋田県仙北市

登山日:2022年7月25日(月)旅館の手前に登山者用駐車場がある。駐車場は2段になっている。奥の高い部分はあまり整備されてなく、ぬかるんでいるので駐車しない方が良さそうです。駐車場右側にトイレがある。水洗ですが、夜間照明はありません。日曜...
岩手県の山

南昌山 <848m> (JA/IT-089) 岩手県紫波郡矢巾町

登山日:2022年7月24日 南昌山は標高はあまりないが、東北自動車道からはよくみえる形のよい山。矢巾温泉から登山口に向かう林道が開通しているので、翌日の秋田駒ヶ岳に登る前日に登ることにした。ただ、登山口までの高速道路移動時間が読めないこと...
岩手県の山

朝島山 <607m> (JA/IT-142) 岩手県盛岡市

登山日:2022年7月26日林道の登山口前に、駐車場がある。今回は林道の状況が不明だったので、林道から少し入ったところにあるスペースに駐車することにした。林道は中央に夏草が生えている。轍は深くはないので普通の車ならば登山口まで走行できると思...
長野県の山

月蔵山 <1192m> (JA/NN-169) 長野県伊那市

登山日:2022年7月18日林道(保守作業道)が山頂まで続いているが、状況があまりよくないようなので歩くことにした。近くの、花の丘公園の駐車場に停めてから出発。花の丘公園(ローズガーデン)は、バラが咲いている時期は混雑しているようだが、今の...
長野県の山

守屋山 <1650m> (JA/NN-108) 長野県諏訪市/伊那市

登山日:2022年7月18日R152から林道・日影入線に曲がると、道路工事の看板があった。登山口までは問題なく走行できるが、ダム側には抜けられないようだ。松尾峠を越えて少し下ると、右側に箕輪口の駐車場がみえたので入っていく。すでに7台ほど駐...
茨城県の山

宝篋山 <461m> (JA/IB-022) 茨城県土浦市/つくば市

登山日:2022年7月10日(日) 週末は、日月で長野方面を予定していたが、天候不順な予報なので延期として近くの宝篋山に登ることにした。この季節は茨城の低山では暑さが問題なので、早めに登ることにした。暑い季節なので、低山はあまり登る人がいな...
長野県の山

四阿山 <2354m> (JA/GM-001) 長野県須坂市/群馬県嬬恋村

登山日:2022年7月1日(金) 四阿山ー根子岳に登るのは3回目。前の2回は根子岳に登ってから四阿山のコース。今回は、先に四阿山に登ってから根子岳の今までとは逆のコースで登ってみることにした。ここ数日は猛暑が続いているので、早朝に登るために...
長野県の山

根子岳 <2207m> (JA/NN-207) 長野県上田市/須坂市

登山日:2022年7月1日(金) 四阿山から根子岳に向かう。前回は逆コースできたので、四阿山から一旦くだるのは初めて。前回もこの部分は泥んこ状態で登りでも滑りやすかった記憶がある。今日の下りはどうだろうか?根子岳に向けて一旦標高差250mを...
PAGE TOP