千葉県の山 鋸山 <330m> (SOTA:JA/CB-006) 千葉県安房郡鋸南町/富津市 2020年の最初の登山は、県内の鋸山とした。千葉県の山と言えば、まずは鋸山だろう。SOTAのアクティベートとしては、富山、御殿山や伊予ケ岳あたりがよさそうですが、千葉県を代表する鋸山から開始。 駐車場は前回も利用した有料パーキング。7時15... 2022.01.15 千葉県の山
神奈川県の山 雨乞山<429m> (JA/KN-021) ~ 城山<375m> (JA/KN-022) 神奈川県相模原区緑区 登山日:2021年12月30日(木)年末は横浜に来ているので、神奈川県内の山に登ることにした。当初は大山を予定していたが、まだ登っていない低山があるので「雨乞山」とし、ついでに関東ふれあいの道の先に「城山」があるので雨乞山から城山まで歩いて... 2022.01.03 神奈川県の山
千葉県の山 愛宕山 <408m> (JA/CB-001) 千葉県南房総市/鴨川市 登山日:2021年12月19日(日) 嶺岡中央林道の擁壁の切れ目から登る。登り口に電柱(番号:191)の脇にピンクテープがあった。最初は急斜面であるが、途中から斜めに右側に登る。途中にもピンクテープがあるので以前に登った人が目印につけたよう... 2021.12.20 千葉県の山
千葉県の山 伊予ケ岳 <336m> (JA/CB-009) 千葉県南房総市 登山日:2021年12月19日(日)当初は栃木県の山に出かける予定をしていましたが、週末は寒く山沿いは雪が降ったようなので温暖な千葉県の山にひさしぶりに登ることにした。まずは、今年はまだ登っていない伊予ケ岳とした。麓の神社前にある登山者用駐... 2021.12.20 千葉県の山
茨城県の山 雪入山 <345m> 茨城県かすみがうら市 登山日:2021年12月16日(木) パートナーが川桁山で軽い捻挫になってから1か月以上経過してだいぶよくなったので、近くの茨城県の山にリハビリ登山に出かけることにした。当初は小町山から朝日峠を考えていたが、ネットで付近の山行記録を探してい... 2021.12.16 茨城県の山
栃木県の山 天久山 <786m> (JA/TG-117) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年12月11日(土) 新しくサミットとして追加(場所が移動)された「天久山」に登ることにして、アラームをセットしたが、1時間前に目が覚めてしまったので起きることにした。今日も朝は寒そうだ。天久山は昨年に一度登っている。その時... 2021.12.13 栃木県の山
栃木県の山 大沢山 <328m> (JA/TG-119) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年12月11日(土) 天久山から下山してまだ時間が早いので帰りに近くの新しく追加になった「大沢山」に登ることにした。ナビを(出会いの森)総合公園にセットして出発。ナビは11時頃には到着の予定を表示している。 公園の駐車場は広... 2021.12.13 栃木県の山
栃木県の山 かまど倉 <557m> (JA/TG-070) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年12月4日(土)墓地前の駐車場に駐車させていただきました。(下山時撮影)しばらくはごく普通の林道で車での走行は可能のようでした。林道の分岐点に到達。この分岐点に標識があり、右に向かう。この辺りまでは車での走行が可能で少し先... 2021.12.05 栃木県の山
栃木県の山 大鳥屋山 (811m) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年11月27日(土) 大鳥屋山と呼ばれる山は栃木県では佐野市と鹿沼市にある。佐野市にある大鳥屋山(693m)は地理院の地図にも表記があり多数の人が登っている。しかし、鹿沼市にあるほうは地図にも山名がなくあまり登る人もいないよ... 2021.11.29 栃木県の山
栃木県の山 山王山 <363m> (JA/TG-111) 栃木県足利市/佐野市 登山日:2021年11月20日(土)車道脇に登山口の標識がある。すこし古く「山王山」が薄くなっていた。近くの広くなった路肩に駐車。緩やかな道がジグザグに続いている。あまり人がこないのか登山道が薄いところもある。到着した山頂から、登ってきた道... 2021.11.22 栃木県の山