嵩山(たけやま)は「道の駅 霊山たけやま」から登るハイキングコースのある山で信仰の山のようだ。蟻川岳を下山してすぐにこの道の駅を目指して車を走らせる。道の駅は半分くらい駐車している。手前に駐車して道の駅のトイレによってから出発。道の駅周辺の紅葉が見ごろで、道の駅の裏側にはこれから登る嵩山の2つの特徴的な岩が見えている。岩から道の駅にかけられている2本のワイヤーは鯉のぼりを飾るためのようだ。
登山道は表参道経由と東口の2カ所がある。今日は表参道から登って東口に下りることにして出発。少し先に出発した女性の後を追うようにジグザグの登山道を登っていく。途中天望台があり変化にとんだよいハイキングコースだ。ところどころ登山道脇も紅葉している。東登山口への分岐の先からは、長いクサリ場がある。丁度3名のグループの方がおりてきたところで、このクサリ場は結構長いと話されていた。話のとおり長いクサリ場が続くが、岩にステップがあるのであまり鎖にたよらずに登ることができる。
山頂には親子連れの4名の方がいて山頂のてっぺんの岩から降りて下山するところ。入れ替わりに山頂に到着。相変わらずどんよりとした曇り空である。遠くの山々は雲に隠れているがまあ、見晴らしはよい方だ。
登山日:2019年11月16日(土)
無線は2mのコンテストにでている局が多いのでここでは2mのSSBを中心に運用することにした。ここも簡単にRH-770を3.5m程あげてバンド内をワッチするとそれなりに聞こえてくる。空いているポイントを探しCQをだすと適当に呼ばれる。その後、FMでCQを出すとVVH局からコールがありFT8も交信することができた。2mはSSBのコンテストのためか、FT8はほかには見えず1局のみであったが、デジタルモードでのポイントはゲットすることができた。