鶏足山 <431m> (JA/IB-015) 茨城県東茨城郡城里町/栃木県芳賀郡茂木町

鶏足山 <431m> (JA/IB-015) 茨城県東茨城郡城里町/栃木県芳賀郡茂木町
焼森山からの鶏足山

登山日:2023年3月3日(金)

鶏足山登山者用駐車場はすでに3台駐車していた。下山時は満車で道路側にも多数駐車している。

駐車場は平日でも満車になるので、奥側に駐車場の拡張工事を行っている。台数が3倍に増加するようだ。正面が富士ケ平山

登山コースは今回も、駐車場奥から畑を通過する「久保コース」として出発

お茶畑の脇を通過

赤い廃車を右に見ながら農道を進む

直ぐに、「久保コース」の登山口に到着。ここから登山となる。

比較的に緩やかな登りが続き、見晴らしのよいピークへ

見晴らしのよいピークは中間付近で休憩用に最適

ピークから一旦くだったところで下小貫からの道と合流。ここから登り返すと尾根にでる

焼森山と鶏足山に通じる尾根に到着。まずは、焼森山にむかう。

焼森山も眺望がよい。ここで休憩

遠くには日光連山が見える

一旦分岐点までもどり、鶏足山にむかう。あまり見晴らしのない三角点のある場所が山頂

三角点のある場所には休憩用のベンチがあるが、あまり眺望がないのでほとんどの人は通過して、見晴台のほうにむかう。

すこし下って登り返すと360度展望の見晴台に到着。

見晴台から日光男体山方面

三角点のあるピークのベンチで休憩と無線を行う。到着時は早い時間だったので人がいなかったが、多くの人がこられるので、アンテナはEFHWを展開できそうだったが場所のとらないMicrovertを設置することにした。SPOTしてCQをだすとチェイサー各局と順調に交信することができた。無線中に以前、「宝篋山で無線をしていましたよね」と同じ年代の人から声をかけられる。同じように登山者の少ない平日に登っているそうだ。また、有名なミツマタは咲き始めているそうだ。群生地に入るには料金がかかるが、登山道からも結構みえると言っていた。FT8の場合は交信中も他の登山者と話ができるので便利。この人とは別の山でもお会いしそうな予感。

■交信実績■
40m/FT8 14局

富士ケ平山経由として下山開始。

林道まで急降下。林道から富士ケ平山にむかう。ほぼ平坦な道をしばらくあるくと山頂に到着。

富士ケ平山(赤澤富士)に到着

山頂にある説明板。ここから駐車場までは一気に下る。逆コースでくると結構な登りです。

下山口が見えてきた。

下山口に到着。ここからは駐車場まであと少し。通常はここから登る人が多い。
下山後は、ささがわ館で昼食とした。

 

茨城県の山カテゴリの最新記事

PAGE TOP