登山日:2025年3月12日
峯岡浅間から鹿野山九十九谷展望公園の駐車場に到着しても雨は降り続いている。雨がなければよい風景が見れる場所なのだが今日は車が1台停まっているだけ。鹿野山/白鳥峰は距離はないが雨では無線運用に支障がある。雨雲レーダーでは雨雲は通過していることになっているが、標高が350m程あるので影響があるようだ。車で昼食をとりながら少し待機とした。20分程すると雨が止んできたので速攻で登って運用することにした
片手に傘、もう一方にストックのスタイルで出発。まずは、車道をわたり神社への階段を上る
神社脇の細い道を登ると直ぐに山頂に到着 新しい山名板が取り付けられていた 以前は東京湾方面が見える場所まで山頂を通過していくことができがが、いまは藪になって山頂から先はいくことができない。山頂に白鳥神社と書かれた石のモニュメントが独特だ
雨がいつ降り出してもおかしくない天気なので木の陰に無線機を置いて雨除けとし、いつものMicrovertアンテナを設置 SOPTしてCQを出すとチェイサー各局と交信、4局目が終わるころにまた雨が降り出した。5局目との交信後途切れたので無線は終了とした。傘をさしての下山となった。
■交信実績■
40m/FT8 5局