宮城県の山 地蔵森 <348m> (JA/FS-169) 宮城県伊具郡丸森町/福島県相馬郡新地町 登山日:2022年9月17日(土)五社壇から福田峠に下りて、新地方面を見ると地蔵森方面に向かう林道が見えた。次に登る地蔵森はこの林道から入ったところが登山口になっている。林道に入っていくとすぐに地蔵森の標識が脇に立っていた。標識のある場所に... 2022.09.22 宮城県の山
宮城県の山 光山 <443m> (JA/MG-053) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月4日駒ケ峰を下山して金華山にわたる港にいってみたい気がしたが、今日は強風で船も揺れそうで船酔いがひどいので金華山はやめて光山に向かうことにした。(金華山への船はGW期間は3便あるので登山するには都合がよい)光山はコバル... 2022.05.11 宮城県の山
宮城県の山 上品山 <466m> (JA/MG-051) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月3日行き止まりに電波設備(国土交通省・東京航空局)がある。20m程手前に駐車スペース(2-3台程度)があるので駐車した。電波設備の右側に案内標識がある。赤矢印の標識はイベント(マラソン)のために設置されているもので、各... 2022.05.11 宮城県の山
宮城県の山 駒ケ峰 <322m> (JA/MG-064) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月4日山頂へは、ドコモ・駒ケ峰無線中継所の保守作業道を登っていく。保守作業道はほとんど舗装されている。電波塔が見えてきた。電波塔を通過すると、作業道の舗装は終わり作業道のすこし高くなったところに三角点があった。山頂の先ま... 2022.05.10 宮城県の山
宮城県の山 大六天山 <439m> (JA/MG-054) 宮城県牡鹿郡女川町/石巻市 登山日:2022年5月4日女川湾が一望できる駐車場からスタート駐車場から道路を渡った山側に登山口が見える。道路を渡って登山口へ。登山口には標識が設置されている。登山道は、左手に道路を見ながら林の中の急登を登っていく。 登山道には要所には標識... 2022.05.10 宮城県の山
宮城県の山 小富士山 <306m> (JA/MG-066) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月5日大浜2号林道からあるき始める。林道を歩き始めると、すぐに倒木があり車は通行できない。最近は作業で林道は利用していないようだ。林道は道幅も広くあれている様子もなく歩きやすい道が続く。この辺りは新緑が美しい。しばらく林... 2022.05.10 宮城県の山
宮城県の山 石峰山 <351m> (JA/MG-086) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月5日大浜峠の林道からスタート。林道はごく普通の林道ですが、あまり利用されていないようです。林道の終点に到着。この先の20m程は作業道らしき道があるが木々にさえぎられてかき分けて進む。その先は道やふみ跡もない斜面をトラバ... 2022.05.10 宮城県の山
宮城県の山 硯上山 <519m> (JA/MG-045) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月5日「道の駅 硯上の里 おがつ」で昼食・休憩してから次の山に向かう。移動遠征の最後になるので、近くの「小渕山」に登ってから、「硯上山」に登る予定で道の駅を出発。しかし、道路工事中で小渕山に向かう道が不明で、いつのまにか... 2022.05.10 宮城県の山
宮城県の山 トヤケ森山 <172m> (JA/MG-100) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月3日総合運動公園(セイホクパーク石巻)の駐車場に停めて出発。車でも終点までいくことができそうな情報もあったが、道路状況が不明なので総合運動公園駐車場から歩いていくことにした。ほぼ海抜0mからの登りとなる。総合運動公園駐... 2022.05.09 宮城県の山
宮城県の山 旭山 <173m> (JA/MG-098) 宮城県石巻市 登山日:2022年5月3日最後の駐車場の先は、舗装道路が続いているがゲートで通行止めとなっている。かなりの急勾配である。歩きやすいように右側にチップに敷き詰められた歩道がある。山頂手前の道路脇には山ツツジが咲いている。このカーブを曲がると山... 2022.05.09 宮城県の山