福島県の山

福島県の山

一切経山 <1949m> (JA/FS-174) 福島県福島市/耶麻郡猪苗代町

昨年とは違い今日はお天気がよく、6時には浄土平の駐車場にはすでに多くの車が駐車している。野菜スープを温め、パンと一緒に軽い朝食を済ませ、準備して出発。隣の親子4人連れは20分ほどまえに出発していた、同じ一切経を目指しているようだ。奥の駐車場...
福島県の山

箕輪山 <1728m> (JA/FS-012) 福島県福島市/耶麻郡猪苗代町

自宅からは遠いので、登るチャンスがなかったが、この3連休を利用して紅葉見物を兼ねて磐梯方面にでかけた。土曜日は雨だったので、昼頃に出発して猪苗代の道の駅に着くころには雨も上がっていた。この道の駅は昨年できたばかりで、はじめての利用。広い駐車...
福島県の山

三本槍岳 <1917m> (TG-015) 栃木県那須塩原市

3連休は、初日の土曜日は用事があるので、夕方からでかけることに。高速の渋滞等を考えて、那須方面にして、まだ登っていない、三本槍岳と茶臼岳にきめて、夜のうちに登山口のある県営駐車場に向かう。夜11時頃に到着すると、大きな駐車場には、すでに多く...
福島県の山

茶臼岳 <1915m> (TG-016) 栃木県那須郡那須町

三本槍岳を後に、登って来た道を峰の茶屋まで引き返す。7時30分を過ぎてきたので、登ってくる人にすれ違うようになる。朝日岳まで戻ると多くの登山者がいて、ここから峰の茶屋までのルートは人も多く足場がわるいので、すれ違いに時間がかかるようになって...
福島県の山

大神宮山 <746m> 福島県東白川郡矢祭町

高笹山に登る予定でまずは、大神宮山の近くの林道終点の駐車場を目指して一般道から林道の入る。入口には、大神宮山の道標がある。林道は最初はコンクリート舗装であるが、すぐに荒れた林道になり、コンクリート舗装と荒れた林道が交互に現れる。ゆっくりと走...
福島県の山

会津駒ケ岳 <2133m> (JA/FS-002) 福島県南会津郡檜枝岐村

5月の会津駒ケ岳は雪で時間がかかるので、前泊として以前よく利用していた近くの、「久川キャンプ場」でキャンプすることにした。キャンプ上に18時頃に到着して、設営。軽い夕食をとり夕闇とともに就寝。朝は3時50分に起床、テントを畳むと凍っている。...
福島県の山

檜山 <510m> (JA/FS-165) 福島県東白川郡矢祭町

今日は、午後からお天気が悪くなることがあるとの予報なので、当初は宇都宮周辺の低山に出かける予定を変更して、福島県といっても茨城よりの矢祭山駅を中心に、南北にある檜山と矢祭山に登ることにした。袋田の滝周辺までは来たことがあるが、先の矢祭町は初...
福島県の山

矢祭山・近傍 <400m> (JA/FS-247) 福島県東白川郡矢祭町

檜山から矢祭山駅までもどり、トイレ休憩してから出発。この山は上り口が解りにくいとネットでもいわれてる。お土産物店の間にある急な階段を上り矢祭山公園にでると正面になだらかな道、右に赤い橋、左に広い幅の階段がある。この左の広い幅の階段50mほど...
福島県の山

東吾妻山 <1975m> (JA/FS-004) 福島県福島市

磐梯遠征3日目は、晴れの予報。磐梯スカイラインで浄土平へ。途中、1800mから上はは白く見える。霧氷のようだ。浄土平の駐車場は、9時近いのでだいぶ駐車している。車の外にでるとかなり寒い、隣の人はすでに下山したようで山頂は見晴らしがよいが寒く...
福島県の山

磐梯山 <1816m> (JA/TG-009) 福島県耶麻郡猪苗代町

2日目は、昨日の午後から降り続いた雨が朝に上がったが、宿から見える磐梯山方面は雲に覆われている。天気予報では雨はなさそうだが、曇りの予報。一応登る予定で登山口の駐車場に向かう。駐車場につくと、駐車場整理のおじさんが4人もいる。百名山で、紅葉...
PAGE TOP