茨城県の山

11/13ページ
  • 2017.03.04

下堂平(三角点) <468m> (JA/IB-021) 茨城県久慈郡大子町/常陸大宮市

茨城の大子町と常陸大宮市の境の尾根にある下堂平(三角点)にはいくつかの登山コースがある。 北側の林道から登るのが近そうだが、林道の状況が不明であることと林道の距離が長いので除き、久隆側の県道321号線側からのルートとして、今回は久隆中から峠を経由して尾根伝いに登ることとした。 下小川~盛金から久隆に […]

  • 2017.01.28

神峰山 <590m> (JA/IB-019) 茨城県日立市

ネットでの情報では、雪が降ったことがあるようですが、もうあまりないだろうと予想して茨城の上峰山に出かけた。 349号線から、御岩神社の先にある本山トンネル手前の駐車場についたら、隣に軽トラが止まり登山の準備をしている人がいる。地元の人で、高鈴山に登るとのこと。コースを聞くと、この林道(舗装)をいくと […]

  • 2017.01.14

大泉(三角点) <283m> (JA/IB-025) 茨城県桜川市

*大泉(三角点)は、大政山と判明したので後日登りました。(2018年7月追記) 登山口はこの民家の間を抜けていく。 大泉は三角点で、地図をみると点線で書かれているので道はわかりにくいかもしれないがあるだろうと、軽い気持ちで出かけたが、途中敗退でした。 半分弱まではしっかりした道があったが、途中から道 […]

  • 2017.01.14

冨谷山 <365m> (JA/IB-017) 茨城県桜川市

*最新の記録は2019年4月14日の再登山記録をご覧ください 大泉から移動して、冨谷山に登ることとにした。大泉に向かうときに、「冨谷観音」に向かう入口の看板があることを確認していたので、正面の階段のある入口ではなく、広場に向かう広い道路から入っていった。富谷観音のある小山寺の入り口の手前の展望のある […]

  • 2017.01.07

加賀田山(北山) <410m> (JA/IB-023) 茨城県笠間市

*最新の記録は2020年1月25日の再登山記録をご覧ください 今週は3連休ですが、土曜日だけがお天気がよさそうなので、茨城県の低山に出かけることに。 せっかくなので、SOTAに追加になった「真南(三角点近傍)」に登ることにした。いくつかのコースがあるようですが、ハイキングコースになっている「館岸山」 […]

  • 2016.12.17

宝篋(ほうきょう)山 <461m> (JA/IB-022) 茨城県つくば市

今週末も冬ばれで見晴らしもよさそうなので、12月からSOTAに追加登録された自宅から一番近い山である宝篋(ほうきょう)山にでかけることに。3回目になるので、まだ歩いていないコースの「小田城コース」で下山することにして、登りは前回と同様に「極楽寺コース」の周回とした。 国道6号線を利根川を渡るころに東 […]

  • 2016.11.13

国見山 <392m> (JA/IB-016) 尾根ルート 茨城県笠間市

  *最新の記録は2020年1月4日の別ルート登山記録をご覧ください 日曜日なので、比較的近い茨城で10月に登った国見山に今回パートナーと同行して出かけることに。 常磐道にのるために、利根川を渡ろうとすると川面に霧がかかって幻想的な景色だ。これが晴れくれば小春日和になりそう。今日の登山は前 […]

  • 2016.10.16

点300 <300m> (JA/IB-018) 茨城県笠間市

国見山で落としてしまった地図に、これから上る点300<JA/IB-018>の場所やルートが書かれていたので、場所を特定することが難しくなってしまった。山名が一般的な道路地図にはのっていない。登山のルートはGPSに入っているが、上り口に向かう道まではいれていなかった。でも、このPGSをたよりに車を走ら […]

  • 2016.10.16

国見山 <392m> (JA/IB-016) 茨城県笠間市

  *最新の記録は2020年1月4日の再登山記録をご覧ください 前日の土曜日は久しぶりの秋晴れであったが、金曜日から喉が痛く山に出かけるのは自制し、日曜日に出かけることにし、茨城にSOTAで残っていいる山に。国見山と点300。まずは、国見山に向かう。いつもの常磐高速で、友部ICから登山口へ […]

  • 2016.10.09

栄蔵室 <822m> (JA/IB-002) 茨城県北茨城市  花園山<798m>

10月の3連休であるが、雨模様。今日は晴れの予報なので、最終日ではあるがまだいったことがない茨城県の北のはずれにある花園渓谷の「栄蔵室」と「花園山」に出かけた。通常は3連休の最後は自宅でのんびりですが。 いつものように、常磐高速に乗り、茨城県最後の北茨城ICでおり、途中でコンビニを探すがルート上(ナ […]

1 11 13
PAGE TOP