根本山 <1199m> (JA/TG-043) 栃木県佐野市/群馬県みどり市

根本山 <1199m> (JA/TG-043) 栃木県佐野市/群馬県みどり市

群馬県みどり市から佐野市に抜ける林道が開通して宝生まで車でいけるようになったので、昨年の晩秋に出かけたときは途中から林道に雪があったために中止とした根本山に登ることに。前日に道の駅で車中泊する時にスマホの目覚ましをセットしたが、曜日を間違えてセットしたために起きるのは1時間ほど遅くなってしまった。道の駅隣接のコンビニでおにぎりを購入し、朝食は持参していた果物等を道の駅の休憩所で食べてから出発。わたらせ渓谷鉄道の沢入駅を目指し、ここでトイレによる。駅前から、黒坂石バンバロー方面の案内を見て林道を進んでいく。黒坂石バンバローにくると朝早く森でうす暗いのでライトがついている。ここを右側に曲がり新しく開通した林道を通って峠を目指す。カーナビでは道がなく(国土地理院の地図にも載っていない)林のなかを走っているようだ。結構長く感じる林道を走る。途中には落石があるが石が小さいので問題なく通過していく。明るい場所にでるとそこが宝生で、林道の説明文が建っている。駐車スペースは林道の路肩と根本山側に駐車スペースがある。この場所からは、氷室山と十二山・根本山への登山口の案内板が設置されている。今日はまだ誰も来ていないようだ。林道も途中でバイクに1台会っただけでした。
根本山登山口の駐車スペースに駐車して出発。まずは、階段になっている。階段を上るとあとは普通の登山道で登山口からは若干下り気味に十二山への分岐まで落ち葉がつもり、クリが大量におちているクッションのきいた登山道を歩いていく。樹林帯の中であるが気持ちのよい登山道です。
十二山の登り口の先に、熊鷹山と根本山への分岐点があり標識が立っている。
今日は真っすぐに根本山に向かう登山道に進む。少し歩くと、下り気味の巻き道と尾根道との分岐点になる。登りは、尾根道を進んでみました。若干の起伏があるが尾根らしい道でした。尾根を下ったいくと、朽ちた建物と神社の鳥居のが見えてくる。石碑が2つと参拝者用の記録を記入するノートが保管されているボックスがある。中のノートには昨日の土曜日に登った人が「登りがきつかった」と書かれていた。
実際に登っていくと、この神社の先からは勾配が急になり登りごたえのある登山道になる。山頂かと思うと手前のピークであったりしてまだかと思うころに山頂に到着。ほぼ同時に、中尾根コースを登ってきた単独行の男性と山頂で一緒になった。この人の話では、途中でクマのうなり声がきこえてきたのでスマトで音楽をならし、声を出しながら登ってきたとのこと。途中の登山道にはクリが大量の落ちており、実がないので食べているのではとのこと。私たちが登ってきたルートでも登山道にはクリが落ちて実がなく、糞のあとも数か所見かけたのでクマがいるようだ。この人は山関係の仕事をしていて以前にも同様の声を聴いていてクマだったそうだ。この人は、熊鷹山方面にも縦走する予定でしたが、クマと遭遇するとまずいので今日はそのまま来た道を戻っていった。
山頂には立派な山名板が建っていた。山頂は木々に囲まれて見晴らしはなく、木の葉が茂っている季節は眺望は期待できない。アンテナも木々と木の葉がじゃましてあげる場所が限られる。山頂近くは上げられないので、少し離れたところの木の間に6mのポールに沿わせた同軸コーリニアアンテナを沿わせて2mのSSBを運用することにした。このような林の中では同軸コリニアアンテナは設置が楽だ。ただし、木々に隣接していると性能がどのように変わるのかはまだ不明です。8時50分近くになってしまい、10分間で4局は難しいがとりあえずCQを出すことにして。何回かにコールのあと、VVH局からコールがあり、久しぶりにSOTAのチェィサーの方と交信することができた。その後、9時から5局程交信後に6mのSSBにでることにしてSKYDOORを上げることにした。木の枝がじゃましているので6mまでは上げることができずに4m程に上げてみた。いつもの周波数付近は使用中なので下側の周波数でCQを出すと連続して呼ばれてSOTA規定局数を達したところで終了とした。
下山は声を出しながら下っていくことに。早朝ではないのでクマに会うことはないとは思うが、二人で騒ぎながら下山した。登山口に戻ってみると、ほかに4台駐車している。登山中はコース上では誰も会わなかったので、今回登らなかった熊鷹山方面に登っているのかもしれない。
峠で後処理をしていると、自転車で佐野市側から登ってきている人がいたので佐野市側の林道の状況を聞いてみると、若干の落石はあるが良い道とのことなので、今日は佐野市側に林道を降りていくことにした。沢入側からのルートとは違い、佐野市側の林道は明るく眺めによいのでこのコースのほうが良さそうです。途中、道の駅によって昼食を食べようとしたが大変な混雑で食堂はだいぶ待つようなので、お弁当を購入して休憩所で食べた。
道の駅から少しもどり佐野田沼ICから高速に乗る。連休中であるがまだ13時過ぎで高速も空いたので早めに帰宅することができた。
この付近の山は、関東平野に開けているので無線は結構楽しめそうです。また、根本山、熊鷹山や氷室山はこの林道が開通したのでアクセスがよくなり、標高差も少なくこれからもっと登る人が増えて週末は人が多くなりそうです。

登山日:2018年9月23日

栃木県の山カテゴリの最新記事

PAGE TOP