城山 <443m> (SOTA:JA/TG-079) 栃木県日光市

城山 <443m> (SOTA:JA/TG-079) 栃木県日光市
山頂の東屋から三角点越しに日光連山を望む

宇都宮方面の低山移動2日目は、日光市にある城山へ。この山は山頂からの眺めがよいらしいので、今日は快晴で風もないので山頂からの眺望が期待できそうだ。

登山口のある上板橋集落センターの駐車場が利用できるとの情報から駐車場を探しながら走ると通り過ぎてしまった。登山口はわかったので少し戻り駐車場に車を入れる。この集落センターは10数台とめられるようになっており、奥にはトイレも設置されており綺麗に清掃されていた。
駐車場で準備をしていると地元の方とおもわれる2台の車が駐車して、すぐに小さなザックで出発していった。後を追うように出発する。少し先の横断歩道を渡り登山口に。登山道はすぐに階段状になっている。最初のピークまで登るとだいぶあたたかくなってきた。鳥居をくぐりその先の階段状の登山道を登ると山頂に続く尾根にでた。山頂には先行していた地元の2名の方が休憩していた。何回もきているようだ。山頂には東屋があり休憩によい場所だ。東屋の脇に三角点がある。ここからは日光連山が手に取るように見える。今日は雲も山々にかかっていなくよく見える。

山頂は広くなっているので写真撮影にじゃまにならない場所に6mのSKYDOORを設置。まだ9時前なのでバンドをワッチしても数局しか聞こえてこない。9時までには4局はムリそうだ。とりあえず、CQを出している八王子の局と交信。その後しばらくCQを出すが応答がない。9時を過ぎた段階で6mでは難しそうなので430FMに変更。アンテナは簡単なRH-770のロッドアンテナを3.5mほど上げた。無線機もC520に変えて2WでCQを出しているとなんとか4局交信することができたので次の山に登るために下山することにした。
ここは山頂がひろく開けているので、U/V以外にHFのアンテナも展開できるし、手軽に登れるので無線には良い場所のようだ。
山頂は地元の方が日課の散歩のように次々に登ってきている。会話の内容もお馴染みさんの内容だ。ほぼ毎日きている人もいるようだ。次に登る山の話をしたら、高齢の方から場所などを教えてもらった。
下山して登山口に到着すると、自転車(ママチャリ)が2台停まっていた。近所の方が気軽に登りに来られる山のようだ。およそ20分程度で登れて眺望もよいのでこのような山が近くにあったらいつも登りたい山だ。

登山日:2018年11月24日

6m用のSKYDOORを設置

栃木県の山カテゴリの最新記事

PAGE TOP