りとる

福島県の山

磐梯山 <1816m> (JA/TG-009) 福島県耶麻郡猪苗代町

2日目は、昨日の午後から降り続いた雨が朝に上がったが、宿から見える磐梯山方面は雲に覆われている。天気予報では雨はなさそうだが、曇りの予報。一応登る予定で登山口の駐車場に向かう。駐車場につくと、駐車場整理のおじさんが4人もいる。百名山で、紅葉...
福島県の山

高山 <1805m> (JA/FS-010) 福島県福島市

今日から3日間は、磐梯周辺の登山。初日は移動日でもあるので、比較的登山時間の短い山として、浄土平にある「高山」とした。天気予報では、午後から雨なので、午前中に下山の予定とし、登山口である「鳥子平」の道路脇の駐車スペース(3台可)に駐車して早...
栃木県の山

釈迦ケ岳(高原山)<1795m> (JA/TG-019) 栃木県日光市/塩谷郡塩谷町

「月末の福島県への登山の足慣らしにどこかに行こう」というパートナーからの要望により、日光は混んでいるが手前ならすいていることと、紅葉が見えるかもしれないとの想いをもって、栃木県の高原山(釈迦ケ岳1795m)に決定。高速の東北道は曇り空にかか...
茨城県の山

点300 <300m> (JA/IB-018) 茨城県笠間市

国見山で落としてしまった地図に、これから上る点300<JA/IB-018>の場所やルートが書かれていたので、場所を特定することが難しくなってしまった。山名が一般的な道路地図にはのっていない。登山のルートはGPSに入っているが、上り口に向かう...
茨城県の山

国見山 <392m> (JA/IB-016) 茨城県笠間市

*最新の記録は2020年1月4日の再登山記録をご覧ください前日の土曜日は久しぶりの秋晴れであったが、金曜日から喉が痛く山に出かけるのは自制し、日曜日に出かけることにし、茨城にSOTAで残っていいる山に。国見山と点300。まずは、国見山に向か...
茨城県の山

栄蔵室 <822m> (JA/IB-002) 茨城県北茨城市  花園山<798m>

10月の3連休であるが、雨模様。今日は晴れの予報なので、最終日ではあるがまだいったことがない茨城県の北のはずれにある花園渓谷の「栄蔵室」と「花園山」に出かけた。通常は3連休の最後は自宅でのんびりですが。いつものように、常磐高速に乗り、茨城県...
福島県の山

西吾妻山 <2035m> (JA/FS-003) 山形県米沢市/福島県耶麻郡北塩原村

2日目は、西吾妻山へ。9月17日からグランデコスキー場のゴンドラが朝7時から運用しているとの、ポスターを見た。ポスターは紅葉真っ盛りの中をゴンドラが移動している写真であったが、今は紅葉には早い。<br/>途中朝食等で、結局ゴンドラを降りたら...
福島県の山

猫魔ケ岳 <1404m> (JA/FS-033) 福島県耶麻郡磐梯町/耶麻郡北塩原村

今週末は、2泊3日で裏磐梯方面の磐梯山、西吾妻山、箕輪山に登る予定で出発。しかし、お天気が持つか不安だ。まずは、磐梯山を目指す。スキー場脇の林道から28年度ほど前に登ったことがあったので、今回も同じルートでいくよていで林道を車を走らせたが、...
長野県の山

鷲ヶ峰 <1798m> (JA/NN-089) 長野県諏訪郡下諏訪町/小県郡長和町

霧ヶ峰2日は、お天気はあまり良い予報ではないが、雨はなさそうだ。まずは、八島湿原から「鷲ヶ峰」を目指す。駐車場への到着は時間がはやかったので駐車中の車は10台程度あった。係員のおじさんも手持ちぶたさようだ。駐車場で準備して出発。まずは、トン...
長野県の山

車山(霧ヶ峰) <2034m> (JA/NN-076) 長野県茅野市/長野県諏訪市

車山は、駐車場から気象用のドームが見えているが、登山道は大きくまわっているので意外に時間がかかる。昨年は、無線運用はしないでここを起点に八島湿原まで周りの山を歩いた。トレールランニングのコースもあり気持ちのよいルートであった。今回は、無線運...
PAGE TOP