千葉県の山

千葉県の山

伊予ケ岳<330m> 千葉県南房総市

昨日に続いて山に出かける。比較的暖かそうな房総の手軽に登れる伊予ケ岳とし、いつもの道の駅「富楽里とみやま」で朝食のつみれ汁(200円)とおにぎりを購入。ここのつみれ汁は、寒い時期は最高だ。登山口の駐車場では、先客の単独の女性が1名出発に準備...
千葉県の山

人骨山 <292m>、津森山<336m>千葉県安房郡鋸南町

先週に引き続き、千葉房総の低山である人骨山と津森山に出かける。人骨山は昨年登っているので、今回は津森山を含めて佐久間ダムを起点に周回するコースとした。佐久間ダムの河津桜も咲き始めているようなので途中の桜をみながらの登山も距離は長くなるが楽し...
千葉県の山

鋸山<330m> 千葉県富津市/安房郡鋸南町

2週間前の雪も溶けているようなので(あまり降らなったようだが)簡単に登れる近場の鋸山に2年ぶりに登ることに。前回は、電車でいったが今回は車でいくことにした。事前に車のとめられる場所をふもとの金谷に住んでいる人に聞いておいたが、実際にいってみ...
千葉県の山

御殿山<364m> 大日山<333m> 千葉県南房総市

館山自動車道を走る頃にはだいぶ雨が降ってきたが、予報では9時過ぎにはあがり晴れてくる予報なのでそのまま、向かうことに。「道の駅富楽里とみやま」で、つみれ汁とおにぎりを食べながら雨が小降りになるのをまって登山口へ。このつみれ汁は中身が大きく、...
千葉県の山

高宕山<330m> 千葉県富津市/君津市

予報では、週末はだいぶ寒くなるとのことなので、比較的あたたかそうな房総半島とし、まだいったことのない「高宕山」に出かけることにした。16号線で信号待ちで、前の車がどういうわけかまだ赤でだれも動いていないのに、急に走りだし一つ前の車に追突。勘...
千葉県の山

伊予ケ岳 <336.6m> (JA/CB-009) 千葉県南房総市

伊予ケ岳は2回目になるので、今回は「北尾根ルート」で登ることにして神社前の駐車場へ。まだ8時前であるが、すでに2台駐車している。東屋のある分岐までは前と同じルート、東屋から嶺岡林道方面に一旦下って、林道出口の手前10m程から登山道に入る。こ...
千葉県の山

上野(三角点) <313m> (JA/CB-007) 千葉県君津市

*最新の記録は2020年2月24日の再登山記録をご覧ください人骨山から410号線を北上して、上総富士GCを目指して車を走らせる。上野(三角点)は山名ががなく、道もない山のようで登山口がよくわからない。GPSには予想されたルートを入れておいた...
千葉県の山

人骨山 <292m> 千葉県安房郡鋸南町

人骨山の登山口にある、佐久間ダムについたのは8時過ぎであるが、すでに駐車場には数台に車が駐車している。水仙の季節が終わり、河津桜がダム周辺の道路や丘沿いに満開になっていて、ハイキングの人が多くいる。登山口近くまで車でいけそうだが、佐久間ダム...
千葉県の山

房の大山 <193m> 千葉県館山市

前日は西日本を中心に雪が降っており、千葉県内でもところにより雪がちらついているが、北関東と違い積雪がなさそうなので、房総方面出かけることにした。高速道の君津付近には法面に雪がうっすらと積もっているのが見える。前日に少し降ったようだ。高速は終...
千葉県の山

高塚山 <216m> (JA/CB-012) 千葉県南房総市

*最新の記録は2020年3月1日の再登山記録をご覧ください房の大山のある館山から海沿いに移動して、「道の駅ちくら 潮風王国」にトイレによる。ここら歩いても15分程度のようで、花の咲いている時期はここから花畑の間を歩いて「高塚不動尊」の登山口...
PAGE TOP