福島県の山 麓山(羽山) <897m> (JA/FS-108) 福島県二本松市 登山日:2021年11月6日(土)口太山を下山して、一旦「道の駅 ふくしま東和」によってトイレ休憩、登山口へは道の駅からすぐに左折していく。しばらく走って林道に入る。南登山口にむかい、林道北植柳線に入っていく。林道は未舗装ですが、普通の林道... 2021.11.09 福島県の山
福島県の山 口太山 <843m> (JA/FS-121) 福島県二本松市/伊達郡川俣町 登山日:2021年11月6日(土) 福島移動の2日目は、道の駅ふくしま東和を明るくなってから出発。本当は登山口から登り始めるのが日の出とともに始めたいが、登山口までの道が暗いとわかりにくいので安全のために明るくなってから移動とした。登山口は... 2021.11.09 福島県の山
福島県の山 殿上山近傍 <830m> (JA/FS-125) 福島県田村市 登山日:2021年11月5日(金)スカイパレスときわ の駐車場に到着。夕暮れは近いスカイパレスときわ の脇を歩いていく。どちらの道もすぐに合流するが、宿泊施設内なので未舗装の道を歩いたほうがよい。グランド脇の遊歩道を登っていく。最後は階段を... 2021.11.08 福島県の山
福島県の山 竜子山 <921m> (JA/FS-100) 福島県田村市/双葉郡葛尾村 登山日:2021年11月5日(金) 移ケ岳から下山して、昼食をとってから竜子山の登山口に移動。この山は以前、雨のために登ることをやめた山。今回は、短時間で登るために距離の短そうな林道途中の南側尾根を往復する予定とした。 林道を走っていくと、... 2021.11.08 福島県の山
福島県の山 移ケ岳 <994m> (JA/FS-073) 福島県田村市 登山日:2021年11月5日(金)11月であるが比較的に暖かい日が続いている。週末にかけて再度福島県の低山に出かけることにした。今回は、いつも同行のパートナーがこないので、比較的に短時間で登れる複数の山を短時間で登ることにした。2日間で6座... 2021.11.08 福島県の山
福島県の山 大名倉山 <570m> (JA/FS-063) 福島県安達郡大玉村 登山日:2021年10月28日(木)福島遠征の最終日は、パートナーが前日の川桁山で下山時に足を痛めたので、駐車場での待機となったため登山時間が短く帰りによれる「大名倉山」とした。この山は展望がよく、登山道も整備されて短時間で登れそう。しかし... 2021.10.31 福島県の山
福島県の山 福島県耶麻郡猪苗代町 川桁山 <1413m> (JA/FS-032) 登山日:2021年10月27日(水)川桁山は過去3回ほどトライしたが、雨や雪で登ることができなかった山です。今回は天気がよかったので何とか登ることができた。山行記録等によると、登山口に続く林道は大部あれていて終点までは車ではむずかしいとの情... 2021.10.31 福島県の山
栃木県の山 高谷山 <602m> (JA/TG-104) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年10月30日(土)「山と無線」グループの一斉移動運用が10月30日、31日と開催される。30日は予備日でしたが、31日は天気予報があまりよくないので、好天が期待できる30日に移動運用することにした。場所はSOTAの山で登っ... 2021.10.31 栃木県の山
福島県の山 五十人山 <883m> (JA/FS-112) 福島県田村市 登山日:2021年10月26日(火)福島県の山に登ろうと出かけてきましたが、予報に反して昼過ぎても雨は上がる気配がない。田村市の食堂で昼食をとり、天気の様子をうかがっていたが小雨の状況は変わらず。竜子山と五入人山に登る予定をたてていましたが... 2021.10.29 福島県の山
青森県の山 岩木山 <1625m> (JA/AM-001) 青森県弘前市 登山日:2021年9月28日(火)岩木山は青森県で一番高い山で、遠くからもよく見える山。前日は車中泊ではなく、青森市内に宿泊したので青森市内から移動時間がかかるので登山口のある8合目駐車場には9時30分ごろになった。岩木山は多数の登山ルート... 2021.10.01 青森県の山