登山

33/61ページ
  • 2019.12.29

長福山 <496m> (JA/IB-013) 茨城県久慈郡大子町

 久慈男体山から下山して、男体山神社の駐車場につくと前回と同様他に駐車している車はない。北側になるので日もあたらず霜柱はまだ溶けていない。狭い車道を通り長福山の入口である「長福観音堂」の道標があるところまではわずか。途中に男体山神社からの車道を出た正面あたりの畑の中に公衆トイレが目立たないがあった。 […]

  • 2019.12.29

奥久慈男体山 <654m> (JA/IB-005) 茨城県久慈郡大子町/日立太田市

 年末最後の週末は、高速はどこも混みそうなので比較的にすいている常磐高速でいける茨城の低山とした。当初は栄蔵室も考えたが、雪がありそうとのパートナーの一言で、久慈男体山と長福山に登ることにした。朝の6時に常磐高速にのったが、いつもより混んでいる。友部ICをすぎると交通量も減り、那珂ICで一般道へ。こ […]

  • 2019.12.21

毘沙門山 <587m> (JA/TG-105) 栃木県日光市

 日光(旧今市市)の里山である毘沙門山は北側からと、南の茶臼山を経由して登るルートがあり、茶臼山ハイキングコースとして周回するようになっている。当初は茶臼山を経由して登る予定で出かけたが、宇都宮に入るころには小雨になって、晴れの予報が外れたので最短で登れる北側からのルートに変更した。  北側からのル […]

石尊山 <481m> (JA/TG-075) 栃木県塩谷郡塩谷町

 石尊山は各所にあり、同じ栃木県でも足利市にある山のほうが有名です。塩谷町にある石尊山は塩谷町総合公園(運動公園)の裏側にある山。ネット等の情報では、塩谷町総合公園側から登って周回するルートで登ることが多いようだ。ただ、塩谷町総合公園側からのルートは登り口がいろいろあり強引に尾根まで登っている人もい […]

  • 2019.12.16

鶏岳 <668m> (JA/TG-062) 栃木県塩谷郡塩谷町

 鶏岳は最近ヤマビルが出没しているようだ。そうすると冬場に登る必要がある。ネット等の情報によると、途中の林道に登山口があるようだ。ふもとからも登ることができるようだが、今回はほかの山にも登る予定があるので最短の林道から登ることにした。  西古屋ダムを目指していき、ダム手前から林道へ。林道は舗装されて […]

  • 2019.12.09

小町山~朝日峠展望公園 <361m> 茨城県土浦市

 先週の西伊豆の山は、歩く距離が短かったので近くの山に足慣らしのためにでかけることにした。小町山は何回か登っているが、朝日峠から下ったところにあるモミジ谷の紅葉は見たことがなかったので小町山に登り朝日峠展望公園を経由して小町の館に降りる周回コースとした。  小町の館につくと、平日で早朝なので駐車して […]

鳴蟲山 <725m> (JA/TG-059) 栃木県鹿沼市

 鳴蟲山は読みが同じ名前の山が日光市にある。日光にある鳴虫山は今年の10月に登っている。同じ読みの鳴蟲山は鹿沼市にあり、あまり登る人のすくないマイナーな山のようだ。ネットでの情報によると、台風の影響で北側からのルートは大部荒れているようだ。南側からの法長内ルートについてはあまり情報がないが沢添のルー […]

高通山 <519m> (JA/SO-097) 静岡県賀茂郡松崎町/南伊豆町

高通山への登山口は136号線の脇にあるグランドから登るとの情報があったので、グランドへの案内があるような気がしたので走行しながら注意深く見たが見当たらなく、通過してしまった。GPSで確認するとグリーピア松崎の隣になるようだ。引き返してグリーンピア松崎のところから入るとグランドを回り込むように道はなく […]

  • 2019.12.02

笠蓋山 <703m> (JA/SO-069) 静岡県賀茂郡西伊豆町

 笠蓋山の登山口への林道はわかりやすそうな、西伊豆オートキャンプ場から入る林道を使うことにした。西伊豆オートキャンプ場のある祢宜畑は以前数回宿泊したことのある民宿があった少し先になる。キャンプ場を目指して仁科峠に向かう道から仁科川の橋を渡りキャンプ場の前を通過して林道を進んでいく。キャンプ場にはテン […]

  • 2019.12.02

大昌山 <545m> (JA/SO-093) 静岡県賀茂郡西伊豆町

 大昌山へは林道「大昌山線」が山頂の登り口近くまで通っているが、あまり林道の状況がよくないようだ。4駆の車なら問題ないようだが2WDではムリそうなのでここは林道を歩くことにした。現地に着いてみると、林道入り口の反対側には駐車場のように整備された場所がある。ここに駐車して歩くことにした。林道入り口の標 […]

1 33 61
PAGE TOP