登山

栃木県の山

弥太郎山 <1,392m>(JA/TG-031) 栃木県那須塩原市

5月の連休は、栃木方面の山に出かけることにして、まず初日は那須塩原の「弥太郎山」とした。この山は、だいぶ前にまだ塩那林道が通行止めになっているときに、ゲートから延々と林道を上っていった記憶がある。当時は眺めのよい林道でなんで通行止めになって...
茨城県の山

笹原入 <552m>(JA/IB-009) 茨城県常陸太田市

SOTA狙いで、笹原入に出かけることにするが、SOTAでの山名「笹原入」ではネットでは検索しても出てこない。緯度、経度から見ると、鍋足山の三角点のある峰のようだ。鍋足山で検索すると、意外に険しい山のようで、峠からのルートが最短のようであるが...
茨城県の山

東金砂山 <490m>(JA/IB-014) 茨城県常陸太田市

*最新の記録は2020年1月3日の再登山記録をご覧ください*最新のSOTA指定位置での登山ではありませんので注意してください。(2023/02/06)笹原入を下山して、東金砂山に向かう。この山は、駐車場からすぐに山頂と聞いていたので、駐車場...
茨城県の山

上堂平 <512m>(JA/IB-012) 茨城県久慈郡大子町

*最新の記録は2020年2月1日の別ルート登山記録をご覧くださいSOTAでは「上堂平」となっているが、ネットでは記録がみつけられなかった。場所はわかったがルートは、タバッコ峠の下った場所(栃原新田)から登り返すようなルートと、愛宕山方面の栃...
茨城県の山

長福山 <496m>(JA/IB-014) 茨城県久慈郡大子町

前に登った、奥久慈男体山でUEH局から、隣の長福山にいるとのQSPがあり、奥久慈男体山の下山中にアイボールした。そのとき、隣にSOTA対象の山があることを知らなかった。そんなこともあり、カシミール3D用のSOAT山名DBを作ることにした。今...
PAGE TOP