栃木県の山 多高山 <608m> (JA/TG-118) 栃木県佐野市 登山日:2022年3月21日(月)大小山を下山して、多高山の登山口がある老越路峠に向けて車で移動。山頂でスマホが接続できるか不明なので、麓のゴルフ場の近くでSOTAのALERTにアップ。登山口のある峠に到着して停める場所を探すと三差路の右側... 2022.03.23 栃木県の山
栃木県の山 岳ノ山 <704m> (JA/TG-060) 栃木県佐野市 登山日:2022年3月20日(日) 岳ノ山はヤマビルがでるため、寒い時期でないと登れないので「SOTA QSO Party」が行われる3月に登ることにした。事前の調査では、五丈の滝からの周回ルートは数年前の台風の影響で登山道に倒木が多く歩き... 2022.03.23 栃木県の山
栃木県の山 大小山 <314m> (JA/TG-120) 栃木県足利市/佐野市 登山日:2022年3月21日(月) 大小山は手軽に登れ人気の山です。前日の夕方に駐車場に行ってみたら、奥の駐車場は満車であった。すでに薄暗くなってきているが、まだ下山されていない人が多数。よく見ると、これから登っていく人もいる。山行記録では... 2022.03.22 栃木県の山
栃木県の山 鶏鳴山 <970m> (JA/TG-050) 栃木県日光市 今年初めて栃木県の山に登ることにした。暖かい日が続いているので低山は雪が残っていないので前日光の鶏鳴山とした。この山は笹目倉山とセットで周回することが多い山ですが、笹目倉山は別方向から以前に登っているので今回は鶏鳴山だけを周回。各山行記録で... 2022.03.14 栃木県の山
栃木県の山 天久山 <786m> (JA/TG-117) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年12月11日(土) 新しくサミットとして追加(場所が移動)された「天久山」に登ることにして、アラームをセットしたが、1時間前に目が覚めてしまったので起きることにした。今日も朝は寒そうだ。天久山は昨年に一度登っている。その時... 2021.12.13 栃木県の山
栃木県の山 大沢山 <328m> (JA/TG-119) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年12月11日(土) 天久山から下山してまだ時間が早いので帰りに近くの新しく追加になった「大沢山」に登ることにした。ナビを(出会いの森)総合公園にセットして出発。ナビは11時頃には到着の予定を表示している。 公園の駐車場は広... 2021.12.13 栃木県の山
栃木県の山 かまど倉 <557m> (JA/TG-070) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年12月4日(土)墓地前の駐車場に駐車させていただきました。(下山時撮影)しばらくはごく普通の林道で車での走行は可能のようでした。林道の分岐点に到達。この分岐点に標識があり、右に向かう。この辺りまでは車での走行が可能で少し先... 2021.12.05 栃木県の山
栃木県の山 大鳥屋山 (811m) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年11月27日(土) 大鳥屋山と呼ばれる山は栃木県では佐野市と鹿沼市にある。佐野市にある大鳥屋山(693m)は地理院の地図にも表記があり多数の人が登っている。しかし、鹿沼市にあるほうは地図にも山名がなくあまり登る人もいないよ... 2021.11.29 栃木県の山
栃木県の山 山王山 <363m> (JA/TG-111) 栃木県足利市/佐野市 登山日:2021年11月20日(土)車道脇に登山口の標識がある。すこし古く「山王山」が薄くなっていた。近くの広くなった路肩に駐車。緩やかな道がジグザグに続いている。あまり人がこないのか登山道が薄いところもある。到着した山頂から、登ってきた道... 2021.11.22 栃木県の山
栃木県の山 谷倉山 <747m> (JA/TG-058) 栃木県鹿沼市 登山日:2021年11月20日(土) 永野川沿いの県道199号線から続く林道の終点の駐車場に到着。駐車場は2段構成になっている。この先の奥の駐車場に東屋があり、右側に登山口がある。手前の駐車場に駐車。帰りに、奥の駐車場脇にテントを設営してい... 2021.11.22 栃木県の山