登山日:2022年12月31日
不動山は2018年の年末に登っている。この時はSOTAの指定位置が山頂とは別の場所を示しており、その場所で無線を運用したので変更された位置(山頂)で運用するために、再度不動山に登って無線を運用することにした。今回も、年末で横浜にきているので電車を利用する。前回は下曽我駅から登って不動山を経由して上大井駅まで歩くコースであったが、今回は出発は同じ下蘇我駅で不動山を経由して国府津駅まで曽我丘陵を下るコースとした。まだ12月末なので、曽我梅林は咲いていないので人もいないだろう。途中、三角点のある高山にもよってみる計画とした。
空が明るくなり、東海道線から丹沢方面が見える場所までくると天気予報とは違い山方面には雲がおおく寒そうな空模様。
国府津駅で御殿場線に乗り換える。下曾我駅では降りる人は数名。写真を撮ってから出発。県道まで歩き、交差点脇にあるコンビニによって、おにぎりとパンを調達。交差点の山側にある鳥居をくぐらずに、右側の車道を進む。ここからは民家の間をあるき、その後は舗装農道歩きが続く。
農道(舗装)を延々と歩く。
まだ先にガードレールが見える。
農道は分岐が多い
ミカン畑以外にキゥイ畑が増えているようだ
尾根に到着、東側が不動山に通じる登山道。やっと土の道になった。
不動山への登山道はこの先にある
山頂に到着。周りに樹木があるので眺望はない。
無線はまずは40m/FT8にでるためワイヤータイプ(4.5m)のMicrovertアンテナを展開。スマホの電波が不安定であったが、なんとかSPOTしてCQを出す。年末の忙しい時間帯ですが、チェイサー各局と交信。
一瞬見えていたいつもの局と交信できなかったので、エレメントがバーチカルのロッドアンテナに変更して再度40m/FT8にでてみることにした。アンテナ変更後にCQを出して数局と交信できたが、いつものチェイサー局とは交信ならず。再度、SPOTしなかったので気がつかなかったようだ。一段落した時点で、2m/FT8に変更。
2mに出るためにRH-770に変更。SPOTしてCQを出すと、2m/FT8でも順調に交信することができた。途切れた時点で、2mのSSBに変更。バンドをモニタすると大山移動局が強力に入感。数回のコールのあと交信することができた。その後、あき周波数を確認してSPOTしてCQを出す。SSBも順調に呼ばれる。最後に久しぶりに430/FMに出てみた。
■運用実績■
40m/FT8 17局
2m/FT8 9局
2m/SSB 5局
0.7m/FM 7局
下山は、国府津駅として南側の尾根を下る。
しばらくは緩やかな登山道であったが。。
直ぐに舗装された農道になった。ここから先はほとんど舗装の農道歩きとなる
曽我梅林方面に向けて下っていく。梅林ではないが農道脇の梅は咲き始めていた。
ミカン畑を見ながら下っていくと、六本松跡に到着。ここには案内板が設置されている。下りのルートは分岐が多くあるが、標識が設置されていた。
途中、三角点のある「高山」によってみる。ミカン畑の脇道を進む。
三角点はミカン畑の裏側にひっそりとあった。道からはミカンの木の陰で見えない。GPSを見ながら探した。
標識に従い国府津駅にむけてさらに下っていく。
国府津の市街地がみえてきた。あと少し
国府津駅に到着。下山も山頂付近以外は舗装の下りの農道になるので足に堪える。夏はとても歩けないコースだ。