福島県の山

福島県の山

鬼太郎山(きたろうやま) <750m> (JA/FS-139) 福島県双葉郡川内村

登山日:2023年11月3日(金・祝日) 鬼太郎山は林道が走行できれば距離が短くてすむが、林道はあまりよくないとの事前情報があったので歩くことを想定して計画した。また、風力発電用の工事が始まっているので登山道がどうなっているかも心配であった...
福島県の山

高倉山 <1638m> (JA/FS-014) 福島県南会津郡南会津町

登山日:2023年10月28日(土)車中泊した「道の駅・番屋」を出発する頃は深いガスに囲まれていた。天気予報を確認すると午後からは雨の予報、当初は大嵐山を予定していたがあまりお天気もよくないので、距離はあるが簡単な高倉山~七ヶ岳に変更した。...
福島県の山

貝鳴山(かいなりやま) <1222m> (JA/FS-045) 福島県南会津郡南会津町

登山日:2023年10月27日(金)「道の駅・たじま」でトイレ休憩、駐車場の先に見える山がこれから登る貝鳴山。紅葉しているようだが、事前情報によるとかなりの急勾配のようだ。「道の駅・たじま」から荻野集落まで下る。集落入口が登山口になっている...
福島県の山

戦山 <863m> (JA/FS-119)  福島県相馬郡飯舘村

登山日:2023年5月2日 虎捕山を下山して399号線の峠にある戦山に向かう。399号線は峠を境にして浪江町へは通行止めになっていると事前情報があったので、飯舘村側から走っていくことにした。国道とはなっているが399号線は途中狭い道で村内は...
福島県の山

天井山 <532m> (JA/FS-243)  福島県福島市/伊達市

登山日:2023年5月3日天井山は山頂近くまで車でいくことができる山のようだ。地図で確認すると電波塔の近くまで車でいくと山頂まではわずか。ナビにセットして狭い坂道を登っていくと、登山口の案内を横目にみて通過してしばらく走ると電波塔のある広場...
福島県の山

女神山 <599m> (JA/FS-160)  福島県伊達市/伊達郡川俣町

登山日:2023年 5月2日3座目は女神山とした。川俣町の道に駅によって昼食の予定であったが、道の駅の食堂は休業したいたので途中にあった「あじせん 楓」を利用。ここは有名な親子丼をはじめすばらし味付けであった。昼食後、登山口のある椚平を目指...
福島県の山

虎捕山 <706m> (JA/FS-148) 福島県相馬郡飯舘村/伊達市

登山日:2023年5月2日 前日は「道の駅まいで館」で車中泊。6台程度の車中泊であった。ここは広く静かであった。山での無線は、早朝はバンドが開けていないので早起きをしないで6時過ぎに出発とした。今日は3座を予定している。まずは、虎捕山。この...
福島県の山

野手上山 <629> (JA/FS-156) 福島県相馬郡飯舘村

登山日:2023年5月1日 2023年のGWは中頃がお天気が良さそうだ。今回も比較的に空いている福島県方面に出かけることにした。今回は浜通りにある複数の山を予定。まずは、飯舘村にある野手上山とした。連休ではあるが、常磐道は比較的に空いていた...
福島県の山

矢岳山 <707m> (JA/FS-147) 福島県相馬郡飯舘村

登山日:2023年5月1日野手上山を下山して、まだ時間があるので近くにある矢岳山に登ることにして登山口に向かう。ナビで野手上山に向かっているときに、地図に山名が表示されていたのでそれなりに有名な山だろうと思ったが、ほとんど人の登らないような...
福島県の山

芝山 <819m>  (JA/FS129) 福島県いわき市/石川郡古殿町/石川郡平田村

登山日:2023年3月12日(日)日影山から芝山にむかう。芝山は山頂まで車で登れる山。349号線から水田地区に曲がり、途中の案内板に従い山頂に通じる山道を登っていく。芝山公園山頂付近の駐車場。先にひろい参考公園がある。午後になっているので、...
PAGE TOP