登山

47/61ページ
  • 2018.06.30

帝釈山 <2060m> (JA/TG-011) 栃木県日光市/福島県南会津郡南会津町

今年は早々と梅雨明けとなったので、この時期ならば湿原の花が見ごろだろうと湿原のある田代山とその先の帝釈山に登ることにした。福島県側から林道を走って猿倉の登山口から登ることにしたので、前泊として近くの道の駅番屋に泊まることにした。道の駅会津田島までくると夜では食べるところはすくない。一旦右に曲がり田島 […]

  • 2018.06.25

山王帽子山<2077m>(JA/TG-085) 太郎山<2368m>(JA/TG-006) 栃木県日光市

なかなか登れなかった奥日光の太郎山に登ることに。ここも自宅からは遠いので前泊とし、今回も光徳の駐車場を利用することにした。夕方17時過ぎに到着すると大きなザックを背負った夫婦連れがいたので、太郎山にいったのであれば情報を聞こうと声をかけた。すると、山に登らずに奥日光を40kmほど歩いてきたとのこと。 […]

  • 2018.06.17

宝篋山<461m> (JA/IB-022) 茨城県つくば市/土浦市

梅雨の合間で日曜日だけなんとか晴れそうな予報。こんな時は近くの山に出かけることにして、いつもの宝篋山に足慣らしを兼ねて登ることにしました。 7時30分頃にふもとの駐車場についてみたら、第一、第二駐車場はほぼ満車。何回か来たことがあるがこんなに駐車場が朝から埋まっていたことは初めて。かろうじて第二駐車 […]

  • 2018.06.09

日留賀岳 <1849m> (JA/TG-018) 栃木県那須塩原市

2018年の本格的な梅雨に入る前の週末、6月9日の土曜日はお天気が良さそうなので那須塩原の日留賀岳に登ることにして前泊することにした。 車中泊をどこにするかネットで情報を検索すると塩原温泉の「道の駅 湯の香しおばら アグリパル塩原」に加えて、源三窟前無料駐車場がヒットした。今回登る山へは源三窟前無料 […]

  • 2018.06.03

鬢櫛山 <1350m> (JA/GM-082) 群馬県吾妻郡東吾妻町

烏帽子ケ岳から一旦下り、鬢櫛山との分岐点まで戻る。分岐点には木に「鬢櫛山まで30分」の標識がかけられている。ゆっくりで30分程度、今日のペースだと25分で到着と予想。SOTAの運用時間が9時で切り替わるので運用時間は微妙だ。アンテナをセットしてバンドの状態を見て、9時前から始めるか判断することにして […]

  • 2018.06.03

烏帽子ケ岳 <1363m> (JA/GM-039) 群馬県吾妻郡東吾妻町

湖畔の宿記念公園で軽く朝食をとり、登山口のある榛名湖温泉(ゆうすげ)に車を走らせる。途中、榛名湖に沿って車を走らせると早朝なので釣りの車がすでに何台も駐車している場所がある。当たり前であるが、登山者より釣り客のほうが朝が早い。ここ榛名湖の釣りは夜釣りは禁止で朝は5時からと制限されているようだ。 登山 […]

  • 2018.06.02

二ツ岳 <1343m> (JA/GM-041) 群馬県渋川市

相馬山から一旦下って、ヤセオネ峠まで戻った。ここから二ツ岳に連続して登ることにしていたのでそのまま登山口に歩いていった。事前によく調べていなかったので林道(林道五林線)をそのまま歩いていってしまったが、登山口まで舗装道路で林道の終点に5台程度の駐車が可能な駐車場があった。まあ、ヤセオネ峠の駐車場から […]

  • 2018.06.02

相馬山 <1411m> (JA/GM-036) 群馬県高崎市

2018年の梅雨は来週あたりからとTVの天気予報で解説している。今週末の6月2~3日は梅雨の前の最後の快晴になりそうだ。どこに登るか検討した結果、5月初めに登りのこした榛名湖周辺の山に出かけることに、SOTA対象の山があと6山あるが今回はそのうちの上りやすい4山を登る予定にした。土曜日に相馬山と隣の […]

  • 2018.05.25

男体山 <2486m> (JA/TG-002) 栃木県日光市

昨年に続き2回目の登山になりますが、パートナーの希望により男体山に登ってきました。土日だと人が多く抜かれたりするのが面倒とのことで、平日の金曜日にした。しかし、さすがに100名山で天気もよいので多くの人がいた。 奥日光方面は自宅からは遠く当日の朝に出かけるのは時間的に厳しいので、前日にふもとまで行っ […]

  • 2018.05.20

釈迦ケ岳 <1641m> (JA/YN-079) 山梨県笛吹市

黒岳から日向峠まで一旦下る。黒岳から芦川への分岐点までは登った道を戻る。黒岳から芦川への分岐までは落ち葉の積もった登山道の枝道がいくつかある。下りは登りと違う道を使ってみた。どちらも大差ない道でした。芦川の分岐点から日向峠までは若干のアップダウンがあるが歩きやすい尾根道でした。日向峠(ドンベイ峠)に […]

1 47 61
PAGE TOP