「SOTA」の検索結果 341件

13/35ページ

守屋山 <1650m> (JA/NN-108) 長野県諏訪市/伊那市

登山日:2022年7月18日 R152から林道・日影入線に曲がると、道路工事の看板があった。登山口までは問題なく走行できるが、ダム側には抜けられないようだ。 松尾峠を越えて少し下ると、右側に箕輪口の駐車場がみえたので入っていく。すでに7台ほど駐車しており、一番手前が空いていたので駐車することができた […]

  • 2022.06.29

尾野山/点800 <800m> (JA/NN-191) 長野県上田市

登山日:2022年6月26日(日) 別荘地内の三差路の脇に駐車、斜面を登った先がピークになっている。登りやすい斜面の入口から登っていく。 短い登りであるが、途中は倒木などで荒れている。山頂には祠があるので、正規な参道のような道があると思われるが不明です。 短い斜面を上りきると祠のあるピークに到着。夏 […]

御陵山 <1822m> (JA/NN-087) 長野県南佐久郡川上村/南相木村

登山日:2022年6月18日(土) 三角点のある山頂は眺望がない 祠のある山頂は眺望がよい 馬越峠の登山口は、反対側の天狗山は標識があるのに、御陵山へは登山口の標識はなく、小さな入口があるだけ。馬越峠の登山道入り口からはいきなり急登。登りきると緩やかな稜線にでた。 一旦下って登り返すと最初のロープの […]

千頭星山近傍 <2140m> (JA/YN-021) 山梨県南アルプス市/韮崎市

登山日:2022年6月10日(金) 曲がりくねった車道を12km程走行してやっと駐車場に到着。この地点で標高が1640mもある。車を水平になるように補正している車は大阪ナンバー。下山時も同様だったので長期で滞在しているもよう。駐車場は先に第二駐車場もあるようだ。 駐車場の奥にトイレ(バイオトイレ)が […]

横尾山 <1818m> (JA/YN-030) 山梨県北杜市/長野県南佐久郡川上村

登山日:2022年5月29日(日) 登山口のある信州峠の駐車場に到着、早朝であるがすでに1台駐車していた。この駐車場は8台程度は止められるようです。(下山時には満車であった) 駐車場の道路向かい側に登山口があった。 登山口近くには古い標識がある。1時間30分かかるようだ。 最初は樹林帯であるが、新緑 […]

摩子の山 <1700m> (JA/YN-030) 山梨県北杜市

登山日:2022年5月28日 みずがき山荘近くの登山口。作業道?の入口になっており、入口にはセフティーコンとポールで通行止めになっている。 入口附近の登山道には目印(登山用ではささそう)にピンクテープがある。登山道は最初は古い板の階段状になっている。 しっかりした登山道。徐々に勾配がきつくなってくる […]

斑山 <1120m> (JA/YN-092) 山梨県北杜市

登山日:2022年5月28日 多麻トンネルを出て少し先の、水道施設に向かう道と麓の民家?に向かう道の分岐点に大きなスペースがあったので駐車させていただいた。駐車位置の道路向かい側が登山口。登山口には「斑山」の標識と、キノコ収穫時期の入山についての組合の注意書きが書かれていた。秋の収穫時期は入山しない […]

奥久慈男体山 <654m> (JA/IB-005) 茨城県久慈郡大子町/常陸太田市

登山日:2022年4月3日(日) 天気予報は昼までは何とか持ちそうな北関東にでかけることにした。天気がよければ福島だが今週は手前の茨城のはずれ。  奥久慈男体山は毎年おとずれている。今回はいままで登っていない北側の持方集落側の登山ルートにしてみた。この持方ルートの登山口までは車でも不便なところになり […]

朝日山近傍 <800m> (JA/FS-132) 福島県東白川郡鮫川村/いわき市

登山日:2022年3月29日(火)   登山口付近にある広い駐車スペースに停めて出発。この付近は国道298号が広い直線になって旧道が交差している。 国道脇の登山口には案内図があり、左側の階段を登っていく。 朝日山(三角点)まではハイキングコースとしてよく整備されている。 2カ所のアップダウ […]

鶏冠山 <1716m> (JA/YN-077) 山梨県甲州市

登山日:2022年4月22日(金) 柳沢峠の駐車場に到着。すでに6台ほど駐車している。ルートでは1名だけしか会わなかったので、ほとんどが大菩薩方面に登っているようだ。 駐車場から国道を渡って、正面にある階段を登って登山道に入る。しばらく歩くと鹿よけのネットがあった。 コースの分岐点には案内板が設置さ […]

1 13 35
PAGE TOP