アマチュア無線

24/28ページ

長福山 <496m> (JA/IB-013) 茨城県久慈郡大子町

 長福山へのルートは、奥久慈男体山から下山した男体山神社側からと長福観音堂を経由する2つのルートがある。どちらも標高差はあまり変わらない。周回するてもあるが、男体山神社側からのルートは荒れているようなのでコースのしっかりした長福観音堂を経由するルートの往復とした。山の名前が長福なので福が長く続くよう […]

奥久慈男体山 <654m> (JA/IB-005) 茨城県常陸太田市/久慈郡大子町

 今週末も茨城の低山へ。山が低く歩く時間も短いので2山を登れる場所として、奥久慈男体山と長福山とした。今回も、男体山神社の境内にある無料駐車場を利用する。この無料駐車場にはトイレがないので、大円地側の駐車場にあるトイレを利用してから男体山神社の駐車場に向かう。男体山神社に向かう狭い道の入口の反対側の […]

吾国山 <518m> (JA/IB-011) 茨城県笠間市/石岡市

 難台山から下山して、道祖神峠から吾国山登山口のある旧洗心跡に駐車場に移動。道祖神峠から歩いてもたいした距離はありませんが、車道に沿ってある登山道をあるくのもつまらないので車で移動。駐車場には1台も駐車していなかった。  アンテナを入れ替えて出発。すぐに車道を離れて登山道へ。しかし、登山道は直ぐに、 […]

難台山 <553m> (JA/IB-008) 茨城県笠間市/石岡市

 今週も茨城の低山に出かける。峠から東西にある2つの山に登れる難台山と吾国山。この山は縦走する人が多いが、今回も道祖神峠からそれぞれ往復。登る順番は今回も先に難台山とした。天気予報では4月上旬の気温になるとのことなので、アップダウンのある難台山を気温が上がらない朝一番に登ったほうが汗をかかずにすむだ […]

高鈴山 <623m> (JA/IB-007) 茨城県日立市/常陸太田市

 神峰山から向陽台側の登山口に戻って少し先にある高鈴山の登山口に入っていく。このルートは初めて歩く。最初は広い林道のような登山道で徐々に普通の登山道になっていく。御岩神社側からのルートと合流する手前のピークの登りがやや勾配があるが、後は歩きやすい登山道でよいハイキングコース。人の多い季節は、御岩神社 […]

御殿山 <364m> (JA/CB-004) 千葉県南房総市

 冬の期間は房総の山が手ごろ。今日は予報では暖かいが風が強くなるようだ。御殿山だけでは物足りないので、先の大日山まで往復することにした。昨年も同じ時期に登っているが、その時は前年の台風の影響で御殿山から先は倒木により通行禁止となっていた。あれから1年過ぎて、登山道の倒木は整備されて通行できるようにな […]

高塚山 <216m> (JA/CB-012) 千葉県南房総市 

2021年最初のSOTAアクティベーションは暖かい南房総の高塚山とした。パートナー同行なので、帰りに白浜あたりの花を見て回る予定で出発。コースは前回と同様の高塚不動尊(大聖院)からの最短コース。標高差も200m程度しかないのでちょっとしたハイキングコース(散歩?)。道の駅「潮騒王国」に駐車して、花畑 […]

点438(藤坂峠南東1km付近) <438m> (JA/TG-081) 栃木県足利市名草上町

 栃木県足利市の藤坂峠から馬打峠にかけて「関東ふれあいの道」が通っている。ここは、名草巨石群から行道山にむけてのハイキングコースになっており、多くの山行記録がある。しかし、SOTAで指定しているサミットである点438mへ記録はみつからなかった。このあたりでは一番標高が高い場所になるので登っている人は […]

宝篋山 <461m> (JA/IB-022) 茨城県つくば市/土浦市

 登山情報については、いつものコースを利用していますので、過去の登山記録(2020年1月13日、2020年5月28日)をご覧ください。 登山日:2020年12月18日(金)  無線はHFを中心に運用することにして、U/Vは簡単なRH-770、HFはEFHWで運用することにした。まずは、RH-770で […]

稲含山 <1370m> (JA/GM-081) 群馬県甘楽郡下仁田町

 11月は見晴らしのない山ばかりだったので、眺望がよさそうな群馬県の稲含山に出かけることにした。幸いに北関東は晴天で風も3-4mの予報、連休あけなので登る人も少なく静かな山行を予想。関越道を走って埼玉を通過する頃は上空は雲が多いが、前方の高崎方面は雲がない。藤岡ICで降りて甘楽町の古い町並みを見なが […]

1 24 28
PAGE TOP