- 2021.03.17
七曲(三角点) <528m> (JA/FS-244) 福島県東白川郡棚倉町
福島県の棚倉町に残っているSOTA対象の七曲(三角点)に登ってみることにした。このピークは林道の脇にあるので、林道が通行できれば楽に登れるだろう。林道は、上手沢小鯨線とよばれて、上手沢と小鯨地区を結ぶルートになっている。ネット等の情報によると、小鯨からのルートは林道が大部あれているようで、上手沢か […]
福島県の棚倉町に残っているSOTA対象の七曲(三角点)に登ってみることにした。このピークは林道の脇にあるので、林道が通行できれば楽に登れるだろう。林道は、上手沢小鯨線とよばれて、上手沢と小鯨地区を結ぶルートになっている。ネット等の情報によると、小鯨からのルートは林道が大部あれているようで、上手沢か […]
栃木県内には、谷倉山が近接して2カ所ある。鹿沼市上永野にある747mと鹿沼市と栃木市にまたがる599mの山でおよそ12km程の距離にある。どちらもマイナーな山でこんな時期なので登山者はいないだろう。今回は、手前にある599mの谷倉山に登ることにした。 谷倉山へのルートを調べてみると、 […]
2021年になって初めて福島県の山に出かけることに。茨城県に近い棚倉町と白河市の境界にある那須道・三角点として出発。時間見合いで早めに下山できた場合は、帰りに七曲三角点にも登れるように準備しておいた。いつもの那珂ICでおりて一般道を棚倉町に向けて走る。矢祭町からは迂回ルートで信号のすくない道を走っ […]
栃木県と茨城県の境付近にはまだ登っていない山がいくつかある。今回はSOTAでは馬坂三角点近傍と呼ばれるピークと付近にある「高倉山」に登ることにした。馬坂三角点近傍はIZY局が登った状況を参考にして、東側の作業道を利用して登ってみることにした。 作業道の入口がある場所は、大内から今中に抜ける道路に […]
馬坂三角点近傍/石生山の下山に利用した作業道の方向が合流せずに別方面にむかっていたため、修正に時間がかかってしまったので、次の山である高倉山への移動が遅くなってしまった。ただ、高倉山は登る距離が短いのでさほど時間がかからないだろう。登山口がある林道は広くよく舗装されて走りやすい。事前情報で確認した […]
長福山へのルートは、奥久慈男体山から下山した男体山神社側からと長福観音堂を経由する2つのルートがある。どちらも標高差はあまり変わらない。周回するてもあるが、男体山神社側からのルートは荒れているようなのでコースのしっかりした長福観音堂を経由するルートの往復とした。山の名前が長福なので福が長く続くよう […]
今週末も茨城の低山へ。山が低く歩く時間も短いので2山を登れる場所として、奥久慈男体山と長福山とした。今回も、男体山神社の境内にある無料駐車場を利用する。この無料駐車場にはトイレがないので、大円地側の駐車場にあるトイレを利用してから男体山神社の駐車場に向かう。男体山神社に向かう狭い道の入口の反対側の […]
難台山から下山して、道祖神峠から吾国山登山口のある旧洗心跡に駐車場に移動。道祖神峠から歩いてもたいした距離はありませんが、車道に沿ってある登山道をあるくのもつまらないので車で移動。駐車場には1台も駐車していなかった。 アンテナを入れ替えて出発。すぐに車道を離れて登山道へ。しかし、登山道は直ぐに、 […]
今週も茨城の低山に出かける。峠から東西にある2つの山に登れる難台山と吾国山。この山は縦走する人が多いが、今回も道祖神峠からそれぞれ往復。登る順番は今回も先に難台山とした。天気予報では4月上旬の気温になるとのことなので、アップダウンのある難台山を気温が上がらない朝一番に登ったほうが汗をかかずにすむだ […]
神峰山から向陽台側の登山口に戻って少し先にある高鈴山の登山口に入っていく。このルートは初めて歩く。最初は広い林道のような登山道で徐々に普通の登山道になっていく。御岩神社側からのルートと合流する手前のピークの登りがやや勾配があるが、後は歩きやすい登山道でよいハイキングコース。人の多い季節は、御岩神社 […]