登山

長野県の山

桟敷山 <1931m> (GM-020) 群馬県吾妻郡嬬恋村

桟敷山は、林道に入るとすぐに舗装された駐車場があった。午後の時間なので、駐車している車はなく、登山口近くに止める。登山口には地図と時間が書かれた案内のパウチがあった。登山口から山頂まで、最近笹を刈ったようで、刈られた笹は青々としている。登山...
群馬県の山

日光白根山 <2578m> (TG-001) 群馬県利根郡片品村

やっと9月になって週末の天気がよさそうな予報なので、3回目になる日光白根山に出かけることに。前日の夜に光徳牧場近くの駐車場で車中泊して、夜明け前に菅沼の登山口に移動。この駐車場は駐車料金が1,000円で入口で徴収された。砂利道の駐車場は10...
長野県の山

根子岳 <2207m> (NN-207) 長野県須坂市、長野県上田市

朝5時におきて、軽く朝食を食べる。昨日の夜は星が見えていたが、今日の朝は曇っている。天気予報では午後から雨の予報なので、早く出て昼前にはこの駐車場に戻ることに。菅平牧場からは、根子岳に登ってから四阿山に向かう周回として出発。根子岳までは、緩...
長野県の山

四阿山 <2354m>(GM-001) 長野県須坂市、群馬県吾妻郡嬬恋村

根子岳からはいったん下ることになるが、晴れていれば非常によい眺めのコースであるが、今日はガスでほとんど見えない。最初の下りは牧場側が切れ落ちている。唯一注意する場所のようだ。鞍部に下りきり、自然林のなかの上りに。結構登りがいがある。この林を...
群馬県の山

燧ケ岳 <2356m> (FS-001) 福島県南会津郡檜枝岐村

3回目になる燧ケ岳へ。今日はいまでは単独でいっていたがパートナー同行だ。時間がかからない福島県側の御池駐車場から往復とした。朝から曇り空で、あまり見晴らしは期待できない。雨がなけらばよいが、昼前には下山できるように5時過ぎに出発。最初の湿原...
福島県の山

三本槍岳 <1917m> (TG-015) 栃木県那須塩原市

3連休は、初日の土曜日は用事があるので、夕方からでかけることに。高速の渋滞等を考えて、那須方面にして、まだ登っていない、三本槍岳と茶臼岳にきめて、夜のうちに登山口のある県営駐車場に向かう。夜11時頃に到着すると、大きな駐車場には、すでに多く...
福島県の山

茶臼岳 <1915m> (TG-016) 栃木県那須郡那須町

三本槍岳を後に、登って来た道を峰の茶屋まで引き返す。7時30分を過ぎてきたので、登ってくる人にすれ違うようになる。朝日岳まで戻ると多くの登山者がいて、ここから峰の茶屋までのルートは人も多く足場がわるいので、すれ違いに時間がかかるようになって...
福島県の山

大神宮山 <746m> 福島県東白川郡矢祭町

高笹山に登る予定でまずは、大神宮山の近くの林道終点の駐車場を目指して一般道から林道の入る。入口には、大神宮山の道標がある。林道は最初はコンクリート舗装であるが、すぐに荒れた林道になり、コンクリート舗装と荒れた林道が交互に現れる。ゆっくりと走...
茨城県の山

宝篋山 <461m> (JA/IB-022) 茨城県つくば市

7時30頃に小田の駐車場についたが、すでに7割ほど埋まっている。今日は、いままで行っていないルートである各ルートを横に結んでいる「純平歩道」を歩いてみることにした。まずは、極楽寺コースを登り、途中から小田城コースに向かう純平歩道に入る。折角...
栃木県の山

温泉ケ岳 <2333m> (JA/TG-007) 栃木県日光市/群馬県利根郡片品村

8時過ぎに、登山口のある金精道路の金精トンネル入り口に着くと、登山口のある舗装された駐車場はすでに満車。道路反対側の舗装されていない路肩(6台駐車可)に止めて準備していると群馬ナンバーの人が隣に駐車。これから、前白根山まで往復するとのこと。...
PAGE TOP