栃木県の山

4/9ページ

点1101(六郎地山の北1.1km) <1101m> (JA/TG-049) 栃木県鹿沼市/日光市

 SOTAで指定している点1101は六郎地山の尾根伝い(北1.1km付近)にある無名のピークである。地理院地図によると、このピークだけを目指すならば林道(河原小屋三の宿線)を利用して、そこから尾根伝いに登るのがよさそうだ。しかし、事前調査によると林道は大滝で通行止めになっている。このルートはヤシオが […]

谷倉山(やぐらさん) <599m> (JA/TG-065) 栃木県栃木市/鹿沼市

  栃木県内には、谷倉山が近接して2カ所ある。鹿沼市上永野にある747mと鹿沼市と栃木市にまたがる599mの山でおよそ12km程の距離にある。どちらもマイナーな山でこんな時期なので登山者はいないだろう。今回は、手前にある599mの谷倉山に登ることにした。  谷倉山へのルートを調べてみると、 […]

馬坂三角点近傍/石生山 <350m> (JA/TG-112) 栃木県那須郡那珂川町

 栃木県と茨城県の境付近にはまだ登っていない山がいくつかある。今回はSOTAでは馬坂三角点近傍と呼ばれるピークと付近にある「高倉山」に登ることにした。馬坂三角点近傍はIZY局が登った状況を参考にして、東側の作業道を利用して登ってみることにした。  作業道の入口がある場所は、大内から今中に抜ける道路に […]

高倉山 <502m> (JA/TG-073) 栃木県那須郡那珂川町

 馬坂三角点近傍/石生山の下山に利用した作業道の方向が合流せずに別方面にむかっていたため、修正に時間がかかってしまったので、次の山である高倉山への移動が遅くなってしまった。ただ、高倉山は登る距離が短いのでさほど時間がかからないだろう。登山口がある林道は広くよく舗装されて走りやすい。事前情報で確認した […]

  • 2021.02.01

高峯<520m> (JA/IB-010) ~ 雨巻山(あままきさん)<533m> (JA/TG-071) 栃木県芳賀郡茂木/益子町町

   週末は茨城の低山に。予報ではお天気はよいが風が強くなりそうだ。今日は一般道で登山口へ。茨城と栃木県の境にある深沢峠を越えると道路脇の日影には雪が残っている。高峯の登山口に向かい脇道に入っていくと登山口のある駐車位置付近も日影には雪が残っていた。気温はマイナスで寒い。登山口から写真を撮 […]

点438(藤坂峠南東1km付近) <438m> (JA/TG-081) 栃木県足利市名草上町

 栃木県足利市の藤坂峠から馬打峠にかけて「関東ふれあいの道」が通っている。ここは、名草巨石群から行道山にむけてのハイキングコースになっており、多くの山行記録がある。しかし、SOTAで指定しているサミットである点438mへ記録はみつからなかった。このあたりでは一番標高が高い場所になるので登っている人は […]

天久山(天気山)~P777 <777m> (JA/TG-057) 栃木県鹿沼市

  冬になってきたので、久しぶりに栃木の低山でかけることにした。栃木はまだ登っていない山が多数ある。今回は鹿沼市にある名前のないピークであるP777とした。情報によると、P777へは羽賀場山を経由して周回するコースがあるようだが、下山してからの車道歩きが長いので天気山を経由して往復するコー […]

那須岳(茶臼岳) <1915m> (JA/TG-016) 栃木県那須郡那須町

ma  三本槍岳から峰ノ茶屋避難小屋まで戻ってきた。10時30分でこれから登れば11時頃には那須岳の山頂に到達できるだる。同行パートナーを説得して、無線運用時間を短縮することとした。さほど標高差があるわけではないが、三本槍岳に登っているのでそれなりに登りはつらい。急勾配があるわけではないので予定とお […]

三本槍岳 <1917m> (JA/TG-015) 栃木県那須塩原市/福島県西白河郡西郷村

 8月も残りすくなくなってきたが、まだまだ暑い日が続いている。今回は、涼しく過ごせそうな那須高原にある、三本槍岳と状況により帰りに那須岳(茶臼岳)に登ることにした。三本槍岳は単独で以前に登っている。その時は山頂に6時過ぎには到着していた。今回は平日なのでそんなに早く登っても無線の相手もいなそうなのと […]

温泉ケ岳 <2333m> (JA/TG-007)  栃木県日光市/群馬県利根郡片品村

 梅雨の合間で蒸し暑そうな週末の予報。同じような時期に登ってたことがある栃木と群馬の境にある温泉ケ岳に登ることにした。ここは比較的楽に登れて、標高もあるので涼しく過ごせるだろう。前回は石楠花が登山道脇に咲いていたが、今年はみれるだろうか?  金精トンネルの手前にある駐車場についたのが8時を大部過ぎて […]

1 4 9
PAGE TOP