大沢山 <328m> (JA/TG-119) 栃木県鹿沼市
登山日:2021年12月11日(土) 天久山から下山してまだ時間が早いので帰りに近くの新しく追加になった「大沢山」に登ることにした。ナビを(出会いの森)総合公園にセットして出発。ナビは11時頃には到着の予定を表示している。 公園の駐車場は広く公園もよく整備されている。先のほうにオートキャンプ場の […]
登山日:2021年12月11日(土) 天久山から下山してまだ時間が早いので帰りに近くの新しく追加になった「大沢山」に登ることにした。ナビを(出会いの森)総合公園にセットして出発。ナビは11時頃には到着の予定を表示している。 公園の駐車場は広く公園もよく整備されている。先のほうにオートキャンプ場の […]
登山日:2021年11月27日(土) 大鳥屋山と呼ばれる山は栃木県では佐野市と鹿沼市にある。佐野市にある大鳥屋山(693m)は地理院の地図にも表記があり多数の人が登っている。しかし、鹿沼市にあるほうは地図にも山名がなくあまり登る人もいないようだ。参考となる記録もすくないが、塩沢地区から林道(塩沢線 […]
登山日:2021年11月20日(土) 永野川沿いの県道199号線から続く林道の終点の駐車場に到着。駐車場は2段構成になっている。この先の奥の駐車場に東屋があり、右側に登山口がある。手前の駐車場に駐車。帰りに、奥の駐車場脇にテントを設営していたグループがいました。県道から続く林道は狭く、片側が沢です […]
登山日:2021年11月14日(日) 土坂隧道の群馬県側の林道に続く場所に駐車スペースがあるのでここに駐車。正面にチェーンゲートのある林道を歩いていく。 林道をしばらく歩いていくと、土坂峠に登る入口があるのですが通り過ぎてしまい正規の入口の少し先から登ってしまった。 正規の林道からの土坂峠への登山口 […]
登山日:2021年11月6日(土) 麓山(羽山)から下山して日山の登山口に向かう。この登山口のすぐ近くにパークゴルフ場もあり、R459には要所に看板が設置されており、看板に従って曲がってしばらく走ると管理棟と下側にパークゴルフ場のある駐車場に到着。登山口側の駐車位置には駐車している車は少なく、パー […]
登山日:2021年11月6日(土) 口太山を下山して、一旦「道の駅 ふくしま東和」によってトイレ休憩、登山口へは道の駅からすぐに左折していく。しばらく走って林道に入る。 南登山口にむかい、林道北植柳線に入っていく。林道は未舗装ですが、普通の林道の状態でした。 駐車スペースを確認しなが […]
登山日:2021年11月6日(土) 福島移動の2日目は、道の駅ふくしま東和を明るくなってから出発。本当は登山口から登り始めるのが日の出とともに始めたいが、登山口までの道が暗いとわかりにくいので安全のために明るくなってから移動とした。登山口は夏無沼自然公園になるので、ここを目指して車を […]
登山日:2021年11月5日(金) スカイパレスときわ の駐車場に到着。夕暮れは近い スカイパレスときわ の脇を歩いていく。どちらの道もすぐに合流するが、宿泊施設内なので未舗装の道を歩いたほうがよい。 グランド脇の遊歩道を登っていく。 最後は階段を登ると、草に被われたベンチが2つある展 […]
登山日:2021年11月5日(金) 移ケ岳から下山して、昼食をとってから竜子山の登山口に移動。この山は以前、雨のために登ることをやめた山。今回は、短時間で登るために距離の短そうな林道途中の南側尾根を往復する予定とした。 林道を走っていくと、登山口の少し手前で林道脇の駐車スペースに1台駐車していた […]
登山日:2021年10月28日(木) 福島遠征の最終日は、パートナーが前日の川桁山で下山時に足を痛めたので、駐車場での待機となったため登山時間が短く帰りによれる「大名倉山」とした。この山は展望がよく、登山道も整備されて短時間で登れそう。しかし、里山特有の登山口までの車での走行が迷子になりやすいとネッ […]