「SOTA」の検索結果 296件

22/30ページ
  • 2019.04.01

明神ケ岳 <1169m> (JA/KN-009) 神奈川県南足柄市/足柄下郡箱根町

 箱根の外輪山である明神ケ岳は30年ほど前に最乗寺から登ろうとして最乗寺までいったが、時間が遅くなったので登らないで大きな下駄をみて帰った記憶がある。今回も当初は最乗寺から登ろうと予定したが、前日が雨で登山道の状況がよくないようなので、あまり知られていないマイナーな矢佐芝ルートで登ることにした。車で […]

  • 2019.02.24

大山 <1252m> (JA/KN-006) 神奈川県伊勢原市

丹沢の大山は過去何回か登っている。今回は無線(SOTA)を主目的に登ってきました。最近は大山も春以降の暖かい季節は山ビルがいるので霜柱がある季節でないと登る気がしない。今日は最短で登ることにして、ヤビツ峠まで車で出かけて、峠からの往復とした。ヤビツ峠の駐車場は24台が停車可能になっている。先週にいっ […]

  • 2019.01.14

筑波山 <877m> (JA/IB-003) 茨城県つくば市

   三連休最後の成人の日は茨城県の筑波山に2年ぶりに登ることにした。過去、3回ほど登っている。前回は雪の降ったあとで山頂近くの裏側は凍結と表は溶けた雪で泥んこ状態であった。今日は快晴で乾燥しているので道は登りやすいであろう。 筑波神社の近くには複数の駐車場があるが、今回は筑波神社に続く、 […]

  • 2019.01.04

高峯 <520m> (JA/IB-010) 茨城県桜川市/栃木県芳賀郡茂木町

 今年のNYPは茨城県の手ごろな山である「高峯」とした。冨谷山も検討したが、お天気もよく風もないので若干木々の中になるが高さがあるし、茂木町で運用する人がすくないので無線運用では有利と判断した。 行きは高速を使い帰りは一般道で帰ることにして、笠間西ICで降りて登山口に向かう。登山口につくと、駐車スペ […]

  • 2019.01.04

不動山 <323m> (JA/KN-023) 神奈川県足柄上郡中井町/小田原市

*注意 2020年に不動山のSOTA指定位置が変更になっています。この運用記録とは違い、通常の不動山の山頂に変更されています。この記事の運用地点はSOTAの現在の規定では無効になります。  今年も年末は横浜ですごすことになったので、神奈川県でまだ登っていない低山にでかけることにした。年末は道路が混み […]

  • 2018.12.16

伊勢沢の頭 <1177m> (JA/KN-025) 神奈川県足柄上郡松田町/山北町

西丹沢方面はヤマビルが多く生息しているので、秋から春先の寒い季節でないと登れない山が多くある。今回は、2016年3月に登ってたあとSOTA対象になった伊勢沢の頭で無線運用を行うために登ることにした。玄倉から雨山峠~雨山~檜岳~秦野峠のルートは歩いているので今回は寄から直接に檜岳の稜線近くまで登り、伊 […]

NO IMAGE

Sark-110の導入

 やはりアンテナの制作にはSWRメーターだけでは時間がかかり難しので、ついにSARK-110を購入(*エレクトロデザイン社で購入しましたが、2021年7月で廃業)しました。U/V用のアナライザはだいぶ前にハムフェアーで中古を購入して144や430のアンテナの調整に役立っていました。HFから50MHz […]

  • 2018.12.10

香貫山 <193m> (JA/SO-159) 静岡県沼津市

今週はだいぶ寒くなるとの予報。比較的に暖かそうな伊豆の低山にでかけることにした。他の山に登ったり西伊豆に向かうときによく見える沼津アルプスにまずは登ることにした。初日は登山口への到着時間が遅くなるので沼津アルプスの走破はやめて、SOTA対象に香貫山と鷲頭山だけに登ることにして、最初は香貫山とした。 […]

  • 2018.10.22

黒斑山 <2404m> (JA/NN-204) 長野県小諸市/群馬県吾妻郡嬬恋村

  前日の車中泊は当初は地蔵峠を予定していたが寒そうなのでふもとに変更。朝によった「道の駅雷電くるみの里」とした。この道の駅は駐車場も広く中の案内等もよくできている。食堂も朝7時からよる7時まで行っており、料理もしっかりと調理されて非常に良心的でした。野菜のキャベツのサラダは必要な分だけ小 […]

  • 2018.10.22

角間山 <1981m>  (JA/GM-014) 群馬県吾妻郡嬬恋村

湯の丸高原の周辺には、まだ登っていないSOTA対象の山がいくつかある。今回はそのうちの「角間山」、「村上山」、「黒斑山」の三山を登ることにした。紅葉は終わりかけているかもしれないがふもとは丁度よいころだろう。 1日目の土曜日は天気予報では午後から悪くなる予報なので、比較的登りやすい「角間山」を早朝に […]

1 22 30
PAGE TOP