愛宕山 <408m> (JA/CB-001) 千葉県南房総市/鴨川市
登山日:2021年12月19日(日) 嶺岡中央林道の擁壁の切れ目から登る。登り口に電柱(番号:191)の脇にピンクテープがあった。最初は急斜面であるが、途中から斜めに右側に登る。途中にもピンクテープがあるので以前に登った人が目印につけたようです。斜面は雑木林で木々が適当にあるのでつか […]
登山日:2021年12月19日(日) 嶺岡中央林道の擁壁の切れ目から登る。登り口に電柱(番号:191)の脇にピンクテープがあった。最初は急斜面であるが、途中から斜めに右側に登る。途中にもピンクテープがあるので以前に登った人が目印につけたようです。斜面は雑木林で木々が適当にあるのでつか […]
登山日:2021年12月19日(日) 当初は栃木県の山に出かける予定をしていましたが、週末は寒く山沿いは雪が降ったようなので温暖な千葉県の山にひさしぶりに登ることにした。まずは、今年はまだ登っていない伊予ケ岳とした。麓の神社前にある登山者用駐車場に7時過ぎに駐車場に到着すると、すでに奥側に1台駐車し […]
登山日:2021年12月11日(土) 天久山から下山してまだ時間が早いので帰りに近くの新しく追加になった「大沢山」に登ることにした。ナビを(出会いの森)総合公園にセットして出発。ナビは11時頃には到着の予定を表示している。 公園の駐車場は広く公園もよく整備されている。先のほうにオートキャンプ場の […]
登山日:2021年12月4日(土) 墓地前の駐車場に駐車させていただきました。(下山時撮影) しばらくはごく普通の林道で車での走行は可能のようでした。 林道の分岐点に到達。この分岐点に標識があり、右に向かう。この辺りまでは車での走行が可能で少し先に駐車スペース(1台ほど)がありましが、ここまでは墓地 […]
登山日:2021年11月27日(土) 大鳥屋山と呼ばれる山は栃木県では佐野市と鹿沼市にある。佐野市にある大鳥屋山(693m)は地理院の地図にも表記があり多数の人が登っている。しかし、鹿沼市にあるほうは地図にも山名がなくあまり登る人もいないようだ。参考となる記録もすくないが、塩沢地区から林道(塩沢線 […]
登山日:2021年11月20日(土) 車道脇に登山口の標識がある。すこし古く「山王山」が薄くなっていた。近くの広くなった路肩に駐車。 緩やかな道がジグザグに続いている。 あまり人がこないのか登山道が薄いところもある。 到着した山頂から、登ってきた道を振り返る。最後は少し藪っぽい。 山頂は少し広く刈り […]
登山日:2021年11月20日(土) 永野川沿いの県道199号線から続く林道の終点の駐車場に到着。駐車場は2段構成になっている。この先の奥の駐車場に東屋があり、右側に登山口がある。手前の駐車場に駐車。帰りに、奥の駐車場脇にテントを設営していたグループがいました。県道から続く林道は狭く、片側が沢です […]
登山日:2021年11月6日(土) 麓山(羽山)から下山して日山の登山口に向かう。この登山口のすぐ近くにパークゴルフ場もあり、R459には要所に看板が設置されており、看板に従って曲がってしばらく走ると管理棟と下側にパークゴルフ場のある駐車場に到着。登山口側の駐車位置には駐車している車は少なく、パー […]
登山日:2021年11月6日(土) 口太山を下山して、一旦「道の駅 ふくしま東和」によってトイレ休憩、登山口へは道の駅からすぐに左折していく。しばらく走って林道に入る。 南登山口にむかい、林道北植柳線に入っていく。林道は未舗装ですが、普通の林道の状態でした。 駐車スペースを確認しなが […]
登山日:2021年11月5日(金) 移ケ岳から下山して、昼食をとってから竜子山の登山口に移動。この山は以前、雨のために登ることをやめた山。今回は、短時間で登るために距離の短そうな林道途中の南側尾根を往復する予定とした。 林道を走っていくと、登山口の少し手前で林道脇の駐車スペースに1台駐車していた […]