福島県の山

福島県の山

大滝根山 (1192m)  福島県田村市/双葉郡川内町

2019年の福島低山遠征の2回目は、大滝根山、殿上山、高柴山、日影山を予定とした。まずは、大滝根山として小野ICを降りて登山口に向かう。今回は、大越登山口から登ることにしたので廃ホテル跡に向かって車を走らせる。途中狭い箇所もあるが、廃ホテル...
福島県の山

鬼ケ城山 (892m)  福島県いわき市

福島移動の最後は鬼ケ城山。この山は「いわきの里鬼ケ城」から登るのが一般的のようです。最初にこの「いわきの里鬼ケ場」にいってみたが閑散として、駐車場から登山口まで大部距離がありそうなため、西側の登山口から登ることに変更した。この西側の登山口が...
福島県の山

矢大臣山 (965m)  福島県田村郡小野町

福島移動の2日目は、まずは矢大臣山とした。この山は山頂まで車道が通じているとの情報がある(小白井登山コース)。林道のゲート前に駐車場があり、そこから車道を登っていくようだ。一般道から林道に入るといきなりの急こう配の道になる。しばらく走ると下...
福島県の山

蓬田岳 (952m)  福島県石川郡平田村

初日の3山目は「道の駅ひらた」近くの蓬田岳とした。昼食で「道の駅ひらた」により昼食・休憩後に登山口に向けて出発。この時期は蓬田岳の中腹にある「ジュピアランドひらた」で芝桜まつりが開催されている。登山口にむかう途中からも中腹の芝桜が少し見えて...
福島県の山

芝山 (819m)  福島県石川郡平田村/いわき市

芝山は頂上近くまで車道が通じているとのことだが、道路がどうなっているか不安であった。いわき市の市営牧場を目指して車を走らせていく。市営牧場側の曲がり角に、芝山自然公園への標識があり、それに従って舗装道路を登っていく。途中で1台の作業車にすれ...
福島県の山

雨降山 <771m> (JA/FS-228) 福島県いわき市

週末は福島の低山を回る予定で出かけることにした。まずは、雨降山とした。この山は読み方が変わっていてテンキチョウ山と国土地理院の地図にもルビがふってある。事前の調査では林道雨降山線から登山口があるが登山口の標識がないようだ。当初は林道を東側か...
福島県の山

片曽根山 <719m> (JA/FS-143) 福島県田村市

よく無線運用を行っているという片曽根山に、磐梯から帰りによってみることにした。この山は山頂近くまで車道が通っていてあまり歩かなくても山頂にいけるとのこと。今日も暑くなりそうな天気予報なのでお手軽に無線運用ができる山のようなので期待が膨らむ。...
福島県の山

高山 <1805m> (JA/FS-010) 福島県福島市

磐梯方面の2日目は高山とした。当初の予定では、沼沢湖周辺の山としていたが今日も暑そうなので海抜のある山で手軽に登れる山として、磐梯スカイラインに登山口がる高山に出かけた。平日の月曜日なのでスカイラインも車が少なく時々バイクとすれ違う程度でし...
福島県の山

猫魔ケ岳 <1404m> (JA/FS-033) 福島県耶麻郡北塩原村

磐梯山から下山してトイレにより、水分を補給してから猫魔ケ岳に向かう。このコースは磐梯山より標高も低く勾配が緩やかなので比較的に楽に登ることができる。時間もさほどかからない。登山口からは磐梯山と同様にブナの林の中をのんびりと歩いていく。10時...
福島県の山

磐梯山 <1816m> (JA/FS-009) 福島県耶麻郡猪苗代町

今回の磐梯山もガスと強風で何も見えない。2年前の秋とほぼ同じでした。今年の夏はまだ7月だというのに高温がづついている。磐梯山ならそれなりに標高もあり、お天気もよさそうなので山頂からの眺めもよいだろうと出かけた。暑くならないうちに登ろうと前日...
PAGE TOP