神奈川県の山 明神ケ岳 <1169m> (JA/KN-009) 神奈川県南足柄市/足柄下郡箱根町 箱根の外輪山である明神ケ岳は30年ほど前に最乗寺から登ろうとして最乗寺までいったが、時間が遅くなったので登らないで大きな下駄をみて帰った記憶がある。今回も当初は最乗寺から登ろうと予定したが、前日が雨で登山道の状況がよくないようなので、あまり... 2019.04.01 神奈川県の山
神奈川県の山 石老山 <702.8m> (JA/KN-018) 神奈川県相模原市緑区 日曜日はパートナーが予定があるため、天気予報はあまりよくないが相模湖近くの石老山にでかけることにした。早朝に起きるとやはり天気は曇り。中央高速で相模湖東IC手前からフロントガラスに雨が当たってきた。ICを降りて相模湖に近づくころには本格点な... 2019.03.24 神奈川県の山
神奈川県の山 権現平 <569m> (SOTA:JA/KN-020) 神奈川県相模原市緑区 宮ケ瀬ダムの駐車場(鳥居原園地駐車場)に着くと広い駐車場はオートバイやスポーツカーが多く駐車しており、何とか空いている場所に駐車することができた。準備していると、登山口方面に向かって歩いている人が3名ほど脇を通過していった。登る前に軽く腹ご... 2019.03.18 神奈川県の山
神奈川県の山 仏果山 <747m> (SOTA:JA/KN-017) 神奈川県愛甲郡愛川町 仏果山は無線の世界ではさほどの標高があるわけではないが抜群に飛びがよいといわれている。仏果山のある地域はヤマビルが生息していることでも有名で登山の季節としてはヤマビルが活動していない冬季に登ることがよいようだ。3月も半ばなので3月末までが登... 2019.03.18 神奈川県の山
神奈川県の山 大山 <1252m> (JA/KN-006) 神奈川県伊勢原市 丹沢の大山は過去何回か登っている。今回は無線(SOTA)を主目的に登ってきました。最近は大山も春以降の暖かい季節は山ビルがいるので霜柱がある季節でないと登る気がしない。今日は最短で登ることにして、ヤビツ峠まで車で出かけて、峠からの往復とした... 2019.02.24 神奈川県の山
神奈川県の山 鎌倉アルプス2018 港南台駅~大丸山~天園~明王院~鎌倉駅 今年も最後の登山(ハイキング)は年末は横浜にきているので鎌倉アルプスを歩くことにした。昼11時過ぎまでに戻ることから無線運用はやめて比較的に短いルートにしたが、結果的には12km程あるくことになった。ルートは前回と同じ「港南台駅」から「鎌倉... 2019.01.04 神奈川県の山
神奈川県の山 不動山 <323m> (JA/KN-023) 神奈川県足柄上郡中井町/小田原市 *注意 2020年に不動山のSOTA指定位置が変更になっています。この運用記録とは違い、通常の不動山の山頂に変更されています。この記事の運用地点はSOTAの現在の規定では無効になります。 今年も年末は横浜ですごすことになったので、神奈川県で... 2019.01.04 神奈川県の山
神奈川県の山 伊勢沢の頭 <1177m> (JA/KN-025) 神奈川県足柄上郡松田町/山北町 西丹沢方面はヤマビルが多く生息しているので、秋から春先の寒い季節でないと登れない山が多くある。今回は、2016年3月に登ってたあとSOTA対象になった伊勢沢の頭で無線運用を行うために登ることにした。玄倉から雨山峠~雨山~檜岳~秦野峠のルート... 2018.12.16 神奈川県の山
神奈川県の山 丸岳 <1156m> (SOTA:JA/KN-026) 神奈川県足柄下郡箱根町/静岡県御殿場市 箱根の外輪山にある丸岳は長尾峠まで車で行くと短時間で登れるようなので、横浜移動の最後は丸岳とした。日曜日なので保土ヶ谷バイパスも東名もだいぶ空いていた。順調に御殿場ICを出て138号線から長尾峠に向かう道に曲がる。この道は勾配はさほどではな... 2018.11.18 神奈川県の山
神奈川県の山 金時山 <1213m> (SOTA:JA/KN-007) 神奈川県南足柄市/足柄下郡箱根町/静岡県駿東郡小山町 金時山は先日の矢倉岳とセットで登る予定でしたが、矢倉岳からの下山が遅くなったため後日に上ることにした山。足柄峠までは矢倉岳の時と同様に大井松田ICで降りる。足柄峠から金時山にむかう林道に入っていく。最初はダートだが中間はほぼ舗装されていた。... 2018.11.18 神奈川県の山